時事問題(1月13日-17日掲載分)
首脳会談でEPA交渉の年内開始で合意した国は?(1/13)
7日に行われた安倍首相との首脳会談で経済連携協定(EPA)の交渉開始で合意した国は?
(A)タイ
(B)トルコ
(C)メキシコ
昨年の殺人事件数は?(1/14)
警察庁が発表した昨年(平成25年)の殺人事件認知件数は?
(A)939件
(B)1,939件
(C)2,939件
昨年の新車販売ランキング1位は?(1/15)
9日に日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した昨年(平成25年)の新車販売台数ランキング1位は?
(A)アクア(トヨタ)
(B)プリウス(トヨタ)
(C)N−BOX(ホンダ)
昨年の外国人入国者数は?(1/16)
法務省が9日に発表した昨年(平成25年)の外国人入国者数として正しいものは?
(A)約125万人
(B)約525万人
(C)約1,125万人
女性初の米FRB議長に就任することが決定した人物の名前は?(1/17)
女性で初めて連邦準備制度理事会(FRB)の議長に就任することが米上院本会議で承認された人物の名は?
(A)ジルマ・ルセフ氏
(B)メアリー・バーラ氏
(C)ジャネット・イエレン氏
正解
首脳会談でEPA交渉の年内開始で合意した国は?
(B)トルコ
- 安倍首相とトルコのエルドアン首相の会談が7日に行われ、経済連携協定(EPA)の交渉を開始することで合意
- ほかにトルコへの原発輸出に関して、国内でそれぞれ手続きを進めることも確認
- タイ、メキシコとは既にEPAを締結済み
昨年の殺人事件数は?
(A)939件
- 昨年(平成25年)の殺人事件認知件数は939件で戦後初めて1,000件を下回った
- 犯罪全体(刑法犯)の認知件数は約132万件で11年連続で減少
- 事件の検挙率は低下し、8年ぶりに30%割れの29.8%だった
昨年の新車販売ランキング1位は?
(A)アクア(トヨタ)
- 新車販売ランキングでトヨタの小型ハイブリッド車「アクア」が初の年間トップとなった
- 月別でもアクアは1月〜3月、7月〜9月で販売台数1位
- 前年(平成24年)までは4年連続でプリウスが年間トップだった
昨年の外国人入国者数は?
(C)約1,125万人
- 平成25年の外国人入国者数は前年比208万人増の約1,125万人
- 過去最高を更新し、初めて1,000万人を超えた
- 地域別の入国者数は多い順に、韓国(約231万人)、台湾(約217万人)、中国(約98万人)
女性初の米FRB議長に就任することが決定した人物の名前は?
(C)ジャネット・イエレン氏
- ジャネット・イエレン現副議長が第15代のFRB議長に就任することが承認された
- 女性がFRB議長に就任するのは初めて
- バーナンキ現議長の退任後(1月末)に就任することとなる
- ジルマ・ルセフ氏はブラジル初の女性大統領(現職)
- メアリー・バーラ氏は米自動車大手GMで女性初のCEOに決定した人物