時事問題(6月30日-7月4日掲載分)
世界文化遺産の対象となったシルクロードがある国は?(6/30)
22日にユネスコ世界文化遺産に登録されたシルクロードがある国は?
(A)中国、モンゴル、トルコ
(B)中国、モンゴル、カザフスタン
(C)中国、カザフスタン、キルギス
「かもめのジョナサン」の著者は?(7/1)
日本でも完成版が発売されることとなった世界的ベストセラー「かもめのジョナサン」の著者は?
(A)リチャード・バック
(B)J・K・ローリング
(C)J・D・サリンジャー
昨年度の国民年金納付率は?(7/2)
厚生労働省と日本年金機構が23日に発表した平成25年度の国民年金納付率は?
(A)50.9%
(B)60.9%
(C)70.9%
今年1月1日時点での人口についての説明で正しいものは?(7/3)
総務省が25日に発表した住民基本台帳に基づく2014年1月1日時点での人口についての説明で正しいものは?
(A)日本人の総人口が5年ぶりに増加した
(B)日本人の出生者数が前年より増加した
(C)日本人の死亡者数が前年より減少した
石原慎太郎氏らのグループの新党名は?(7/4)
日本維新の会から分党した石原慎太郎氏らのグループの新党名は?
(A)新党富士
(B)黎明日本
(C)次世代の党
正解
世界文化遺産の対象となったシルクロードがある国は?
(C)中国、カザフスタン、キルギス
- シルクロードがユネスコの世界文化遺産に新たに登録された
- 世界文化遺産の対象となったのは中国、カザフスタン、キルギスの3ヵ国の計33か所
- 中国では他に、万里の長城(1987年)などが世界遺産に登録されている
「かもめのジョナサン」の著者は?
(A)リチャード・バック
- 「かもめのジョナサン」は、1970年にアメリカで出版された世界的なベストセラー
- 刊行から40年以上経過した2014年2月に完全版が米国で電子書籍で発表されていた
- 完成版には封印されていた第4部が含まれている
昨年度の国民年金納付率は?
(B)60.9%
- 平成25年度の国民年金納付率は60.9%
- 前年度比で1.9ポイント増となり、4年ぶりで60%を越えた
- 平成23年度(過年度2年目)の最終納付率は65.1%
今年1月1日時点での人口についての説明で正しいものは?
(B)日本人の出生者数が前年より増加した
- 2014年1月1日時点での日本人の総人口は約1億2600万人
- 日本人の総人口は5年連続で減少となった
- 減少傾向にあった出生数は103万388人でわずかながら増加に転じている
石原慎太郎氏らのグループの新党名は?
(C)次世代の党
- 日本維新の会から分党した石原慎太郎氏らのグループの新党名を「次世代の党」とすることを発表
- 次世代の党には石原氏のほか平沼赳夫氏ら衆参22人の国会議員が所属する予定
- 日本維新の会は石原共同代表と橋下共同代表のグループに分党することが決定していた