時事問題(7月7日-11日掲載分)
モスクワ国際映画祭で最優秀作品賞となったのは?(7/7)
28日まで行われていたモスクワ国際映画祭のコンペティション部門で最優秀作品賞となったのは?
(A)私の男
(B)ふくろう
(C)さよなら渓谷
富士山の入山料は?(7/8)
1日に山開きが行われた富士山の入山料(一人あたり)はいくらか?
(A)1000円
(B)2000円
(C)3776円
JR東日本の駅別平均乗車数ランキングで正しいものは?(7/9)
JR東日本が1日に発表した昨年度の駅別一日平均乗車数ランキングで正しいものは?
(A)1.新宿駅、2.渋谷駅、3.池袋駅
(B)1.新宿駅、2.池袋駅、3.渋谷駅
(C)1.新宿駅、2.池袋駅、3.東京駅
2014年分の路線価についての説明で正しいものは?(7/10)
国税庁が1日に発表した2014年分の路線価(1月1日時点)についての説明で正しいものは?
(A)6年ぶりに全国平均が前年より上昇した
(B)宮城県、福島県で前年よりも平均が上昇した
(C)都道府県別平均では東京と神奈川だけが前年よりも上昇した
上半期の国内新車販売台数で1位となった車種は?(7/11)
4日に発表された上半期(1月から6月)の国内新車販売台数で1位となった車種は?
(A)アクア
(B)タント
(C)フィット
正解
モスクワ国際映画祭で最優秀作品賞となったのは?
(A)私の男
- 私の男(熊切和嘉監督)がモスクワ国際映画祭で最優秀作品賞(コンペティション部門)を受賞
- 主演の浅野忠信さんは最優秀男優賞もあわせて受賞
- モスクワ国際映画祭は世界四大映画祭(他はカンヌ、ベルリン、ヴェネツィア)のひとつ
富士山の入山料は?
(A)1000円
- 富士山入山料の正式名称は「富士山保全協力金制度」で、一人1000円
- 昨年は試験的に10日間だけ導入されていたが、今年は正式に徴収を開始
- 入山料は現地での支払いのほかにコンビニで事前に支払うこともできる
JR東日本の駅別平均乗車数ランキングで正しいものは?
(C)1.新宿駅、2.池袋駅、3.東京駅
- 昨年度は渋谷駅の乗車人数が減少し、19年連続の3位から5位に転落
- 東急東横線など私鉄の相互乗り入れによりJRの利用客が減少したことが原因
- 1位の新宿駅の一日の平均乗車数は75万1018人
2014年分の路線価についての説明で正しいものは?
(B)宮城県、福島県で前年よりも平均が上昇した
- 路線価の全国平均は前年比0.7%減で6年連続で下落
- 宮城県、福島県など8都府県では前年比で上昇した
- 路線価は相続税や贈与税の計算に用いられる
上半期の国内新車販売台数で1位となった車種は?
(B)タント
- 上半期の国内新車販売台数でダイハツ工業の軽自動車「タント」が1位となった
- 以下の順位は、2位.アクア(トヨタ)、3位.フィット(ホンダ)
- タントの上半期の販売台数は135,688台で月別で最も多かったのは3月の30,686台