時事問題(9月15日-19日掲載分)
錦織圭選手が準優勝した大会は?(9/15)
テニスの錦織圭選手が日本人選手として初めて準優勝した大会は?
(A)全米オープン
(B)全英オープン
(C)全豪オープン
司法試験の結果について正しいものは?(9/16)
法務省が9日に発表した2014年司法試験の結果として正しいものは?
(A)合格率は5%を下回った
(B)合格者の平均年齢が30歳を越えた
(C)合格者の受験回数で最も多いのは1回目
日本維新の会と結いの党の新党名は?(9/17)
日本維新の会と結いの党が合流して結成する新党の名称として決まったものは?
(A)維新の会
(B)維新の党
(C)結いの維新
来年卒業予定の高校生の求人状況は?(9/18)
厚労省が12日に発表した来年3月卒業予定の高校生の求人状況として正しいものは?
(A)求人倍率が2年ぶりに1倍を下回った
(B)求人倍率が4年連続で1倍を下回った
(C)求人倍率が6年ぶりに1倍を上回った
100歳以上の高齢者数は?(9/19)
敬老の日を前に厚生労働省が発表した住民基本台帳に基づく百歳以上の高齢者数は?
(A) 58,820人
(B) 98,820人
(C)138,820人
正解
錦織圭選手が準優勝した大会は?
(A)全米オープン
- 9日に決勝が行われた全米オープンで錦織圭選手が準優勝
- テニスでは全米オープン、全仏オープン、全豪オープン、ウィンブルドン選手権が4大大会(グランドスラム)と呼ばれる
- グランドスラムで決勝に進んだ日本人は今回の錦織圭選手が初めて
司法試験の結果について正しいものは?
(C)合格者の受験回数で最も多いのは1回目
- 司法試験は短答式と論文式で毎年5月中旬頃に行われている
- 2014年の司法試験合格者は1810人で合格率は22.6%
- 合格者の平均年齢は28.2歳で、合格者の半数以上は1回目の受験者
日本維新の会と結いの党の新党名は?
(B)維新の党
- 10日に行われた日本維新の会と結いの党の両院議員総会で新党名を維新の党にすることに決定
- 「維新の会」という名称には結いの党側が反発していた
- 最終的には所属議員による投票で決定した
来年卒業予定の高校生の求人状況は?
(C)求人倍率が6年ぶりに1倍を上回った
- 厚生労働省が12日に7月末時点での来春卒業予定の高校生の求人状況を発表
- 求人倍率(求職者一人に何件の求人があるか)は1.28倍となった
- 求人倍率が1倍を上回ったのは2009年卒の1.31倍以来で6年ぶり
100歳以上の高齢者数は?
(A) 58,820人
- 全国の100歳以上の高齢者数は58,820人(9月15日時点)
- 100歳以上の約87%が女性
- 平成10年に100歳以上の高齢者が1万人を超え、平成24年には5万人を超えていた