時事問題(9月22日-26日掲載分)
高齢者人口について正しいものは?(9/22)
総務省が取りまとめた15日(敬老の日)時点での高齢者人口についての説明で正しいものは?
(A)総人口の 6人に1人が75歳以上
(B)総人口の 8人に1人が75歳以上
(C)総人口の10人に1人が75歳以上
6月末時点での家計の金融資産合計額は?(9/23)
日銀が18日に発表した2014年6月末時点での家計の金融資産合計額は?
(A)1145兆円
(B)1345兆円
(C)1645兆円
日本の調査捕鯨を先延ばしさせる決議案が採択された国際会議は?(9/24)
日本の南極海での調査捕鯨開始を先延ばしさせる決議案が採択された国際会議は?
(A)IWC
(B)MSF
(C)WWF
商業地の基準地価上昇率全国1位となった場所は?(9/25)
18日に公表された平成26年都道府県地価調査で商業地の基準地価上昇率全国1位となった場所は?
(A)千葉県船橋市
(B)石川県金沢市
(C)福島県いわき市
スコットランドの首都は?(9/26)
独立の是非を問う住民投票が行われたスコットランドの首都は?
(A)エディンバラ
(B)ベルファスト
(C)カーディフ
正解
高齢者人口について正しいものは?
(B)総人口の 8人に1人が75歳以上
- 15日時点の推計で総人口の4人に1人が65歳以上、8人に1人が75歳以上
- いずれも過去最高の割合となった
- 高齢者の就業者も増加しており、全就業者の10人に1人は65歳以上となっている
6月末時点での家計の金融資産合計額は?
(C)1645兆円
- 2014年6月末時点での家計の金融資産は1645兆円
- 前年比2.7%増となり過去最高額を更新
- 内訳は現金・預金が53.1%、保険・年金準備金が26.8%
日本の調査捕鯨を先延ばしさせる決議案が採択された国際会議は?
(A)IWC
- 18日に行われたIWC(国際捕鯨委員会)総会で日本の調査捕鯨を先延ばしさせる決議案が採択された
- 決議案には拘束力がないため日本は南極海での調査捕鯨を行う予定
- IWCの加盟国は89ヵ国で反捕鯨国のほうが多い
商業地の基準地価上昇率全国1位となった場所は?
(B)石川県金沢市
- 全国平均で地価は引き続き下落傾向にあるが、下落率は縮小している
- 三大都市圏平均では6年ぶりに住宅地、商業地ともに上昇
- 商業地では来年春の北陸新幹線開業を見据えて金沢市が上昇率トップとなった
スコットランドの首都は?
(A)エディンバラ
- スコットランドはイギリスを構成する4つのカントリーのひとつでグレートブリテン島の北部に位置する
- 首都はエディンバラで、最大の都市はグラスゴー
- 19日にイギリスからの独立の是非を問う住民投票が行われたが独立反対が過半数を占めた