時事問題(10月6日-10日掲載分)
香港民主化デモの別名は?(10/6)
9月27日から学生中心に香港で行われている民主化デモの別名は?
(A)雨傘革命
(B)ハンカチ革命
(C)シェール革命
マラソンの世界最高記録は?(10/7)
9月28日に行われたベルリンマラソンで更新されたマラソンの世界最高記録は?
(A)1時間58分57秒
(B)2時間02分57秒
(C)2時間04分57秒
29日に召集された国会は?(10/8)
29日に召集された国会として正しいものは?
(A)第182回特別国会
(B)第186回通常国会
(C)第187回臨時国会
世界大学ランキングでアジア1位となったのは?(10/9)
イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」が1日に発表した世界の大学ランキングでアジアで最も順位が高かった大学は?
(A)東京大学(日本)
(B)北京大学(中国)
(C)シンガポール国立大学(シンガポール)
新幹線の開業時の東京−新大阪間の所要時間は?(10/10)
10月1日に50周年となった新幹線の開業時の「ひかり」での東京−新大阪間の所要時間は?
(A)3時間30分
(B)4時間
(C)4時間30分
正解
香港民主化デモの別名は?
(A)雨傘革命
- デモ参加者が警察の催涙ガスを避けるために傘を持って参加したことから「雨傘革命」と呼ばれるようになった
- デモは17年に行われる行政のトップを選ぶ選挙への候補者が制限されたことに対する抗議のため
- 香港は1997年にイギリスから中国に返還された後も一国二制度の下で高度の自治が認められている
マラソンの世界最高記録は?
(B)2時間02分57秒
- ベルリンマラソンで世界最高記録となる2時間02分57秒でキメット選手(ケニア)が優勝
- これまでの記録を1年ぶりに更新し、2時間2分台は史上初めて
- 日本人の最高は高岡選手が2002年に記録した2時間06分16秒
29日に召集された国会は?
(C)第187回臨時国会
- 通常国会は毎年1回一月中旬に召集されるもののこと
- 通常国会と衆院選後に開かれる特別国会以外に召集される国会は臨時会と呼ばれる
- 安倍首相は本国会を『地方創生国会』と位置付けている
世界大学ランキングでアジア1位となったのは?
(A)東京大学(日本)
- 世界大学ランキングにはいくつかの機関が発表しているものがあり、「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」は2004年から公表されている
- 順位は論文の引用回数や国際化などの指標をもとに決定される
- 1位はカリフォルニア工科大学(米)で、日本の東京大学は23位ながらアジアでは1位
新幹線の開業時の東京−新大阪間の所要時間は?
(B)4時間
- 新幹線開業は1964年10月1日で今年で開業50年
- 開業時の「ひかり」での東京−新大阪間の所要時間は4時間
- 現在の「のぞみ」では東京−新大阪間は約2時間30分