時事問題(10月13日-17日掲載分)
皆既月食のときの並び方で正しいものは?(10/13)
8日に観測された皆既月食のときの天体の並び方として正しいものは?
(A)太陽−地球−月
(B)太陽−月−地球
(C)地球−太陽−月
昨年度の一人あたり国民医療費は?(10/14)
厚生労働省が8日に発表した平成24年度の一人あたり国民医療費は?
(A)10万7,500円
(B)30万7,500円
(C)50万7,500円
世界の都市総合力ランキング1位は?(10/15)
森記念財団が9日に発表した世界の都市総合力ランキングで1位となった都市は?
(A)東京
(B)ロンドン
(C)ニューヨーク
日本人3人が同時に受賞したノーベル賞は?(10/16)
今年のノーベル賞で日本人3人が同時に受賞したものは?
(A)ノーベル化学賞
(B)ノーベル物理学賞
(C)ノーベル応用科学賞
今年のノーベル平和賞を受賞した人物は?(10/17)
2014年のノーベル平和賞を受賞した人物として正しいものは?
(A)マララ・ユスフザイ
(B)エドワード・スノーデン
(C)憲法9条を保持する日本国民
正解
皆既月食のときの並び方で正しいものは?
(A)太陽−地球−月
- 日本では3年ぶりに全国各地で皆既月食が観測された
- 月食は月が地球の影に隠れる現象で「太陽−地球−月」と地球が真ん中になる並び順
- 「太陽−月−地球」の並び順で太陽が月に隠れる現象は日食
昨年度の一人あたり国民医療費は?
(B)30万7,500円
- 国民医療費とは病気やけがの治療で支払った費用の総額のこと(保険診療のみ)
- 平成24年度の国民医療費総額は39.2兆円で一人あたり30万7,500円(いずれも過去最高)
- 国民医療費の国内総生産(GDP)に対する比率は8.3%となった
世界の都市総合力ランキング1位は?
(A)東京
- 世界の都市総合力ランキングは世界40都市を対象に経済、環境など6分野で調査したもの
- 1位となったのはロンドンで3年連続(以下、2位ニューヨーク、3位パリ)
- 東京は訪日外国人数の増加で「文化・交流」分野が上昇したものの総合では7連連続で4位となった
日本人3人が同時に受賞したノーベル賞は?
(B)ノーベル物理学賞
- 青色発光ダイオードの発明により日本人研究者3名がノーベル物理学賞を受賞
- 受賞者は赤崎勇(名城大教授)、天野浩(名古屋大教授)、中村修二(米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授)
- 日本人のノーベル賞受賞者は22名となった(米国籍取得者2名含む)
今年のノーベル平和賞を受賞した人物は?
(A)マララ・ユスフザイ
- 2014年のノーベル平和賞はマララ・ユスフザイさんとカイラシュ・サトヤルティ氏が受賞
- 女性や子供の教育についての運動をしていたマララさん(パキスタン)は史上最年少の17歳で受賞
- もう一人のサトヤルティ氏(インド)は児童労働問題が評価されての受賞