時事問題(10月20日-24日掲載分)
コント日本一となったのは?(10/20)
13日に行われた「キングオブコント2014」で優勝したのは?
(A)シソンヌ
(B)ラバーガール
(C)かもめんたる
アジア欧州会議の略称は?(10/21)
16日からイタリアで開かれたアジア欧州会議の略称として正しいものは?
(A)ACEF
(B)ASEM
(C)APEC
小中高校での昨年度のいじめ認知件数は?(10/22)
文科省が16日に発表した昨年度の小中高校(特別支援校含む)でのいじめ認知件数についての説明で正しいものは?
(A)前年度よりも認知件数の合計が増加した
(B)中学校では前年度よりも認知件数が減少した
(C)小学校での認知件数が初めて10万件を超えた
リクルートHDの時価総額は?(10/23)
16日に東証1部に新規上場したリクルートホールディングスの初値と時価総額がほぼ同じ企業は?
(A)ソニー
(B)資生堂
(C)KDDI
リニア新幹線の開業予定年は?(10/24)
17日に太田国土交通相が建設を許可したJR東海のリニア新幹線は西暦何年の開業を目指しているか?
(A)2019年
(B)2023年
(C)2027年
正解
コント日本一となったのは?
(A)シソンヌ
- コント日本一を決める「キングオブコント」は今年で7回目
- 7代目の王者となったのは結成9年目の「シソンヌ」
- 過去の王者は「キングオブコメディ」「バイきんぐ」「かもめんたる」など
アジア欧州会議の略称は?
(B)ASEM
- アジア欧州会議(Asia-Europe Meeting:ASEM)は1996年から2年に一度開催され今年で10回目
- 日本からは安倍首相が出席し、滞在中にロシアのプーチン大統領らとの会談も行った
- 他の参加国はイギリス、フランス、中国、ロシアなど53ヵ国
小中高校での昨年度のいじめ認知件数は?
(B)中学校では前年度よりも認知件数が減少した
- 平成25年度の小中高校(特別支援校含む)でのいじめ認知件数は約18.5万件
- 内訳は小学校が約11.8万件で、2年連続で小学校では10万件を超えた
- 中学校と高等学校では前年度よりも、わずかながら減少している
リクルートHDの時価総額は?
(A)ソニー
- 16日に東証1部に新規上場したリクルートHDの初値は3,170円で時価総額は約1.8兆円
- 時価総額2兆円前後の企業はソニー、花王、伊藤忠商事など(10月16日時点)
- 企業の規模を表す指標として時価総額が使われることが多い
リニア新幹線の開業予定年は?
(C)2027年
- リニア新幹線(品川−名古屋間)に対するJR東海の建設計画が許可された
- 開業予定は2027年(13年後)で総工費は約9兆円
- 品川から名古屋まで40分、大阪まで1時間強で結ばれることになる