時事問題(10月27日-31日掲載分)
B−1グランプリで優勝したのは?(10/27)
19日に行われたご当地グルメの祭典「B−1グランプリin郡山」で優勝したのは?
(A)なみえ焼きそば(福島県浪江町)
(B)八戸せんべい汁(青森県八戸市)
(C)十和田バラ焼き(青森県十和田市)
国連の核兵器不使用声明に賛同した国は?(10/28)
20日に行われた国連総会での「核兵器不使用に関する共同声明」に賛同した国は?
(A)日本
(B)韓国
(C)オーストラリア
同日に辞任した二閣僚は?(10/29)
安倍内閣の閣僚で20日に辞任した二閣僚は?
(A)法相と経産相
(B)法相と文科相
(C)総務相と文科相
今年度上半期の貿易収支額は?(10/30)
財務省が22日に発表した2014年度上半期(4月から9月)の貿易収支額は?
(A)約3.4兆円の黒字
(B)約5.4兆円の赤字
(C)約9.4兆円の赤字
アジアの発展途上国支援を目的に新たに設立されることとなったものは?(10/31)
中国が中心となりアジアの発展途上国支援を目的に新たに設立されることとなったものは?
(A)アジア開発銀行(ADB)
(B)アジア経済支援銀行(AEB)
(C)アジアインフラ投資銀行(AIIB)
正解
B−1グランプリで優勝したのは?
(C)十和田バラ焼き(青森県十和田市)
- 「B−1グランプリ」はご当地グルメを通した町おこしのイベント
- 2006年から行われており、第一回のグランプリは「富士宮やきそば」
- 今年は郡山で行われ、牛バラ肉とタマネギを甘辛いしょうゆベースで炒めた「十和田バラ焼き」がグランプリに選ばれた
国連の核兵器不使用声明に賛同した国は?
(A)日本
- いかなる状況下でも核兵器の不使用を訴える共同声明が国際連合の委員会で発表された
- 日本を含む155ヵ国が賛同しただ、アメリカ、中国などは声明に参加していない
- 同趣旨の声明は今回で5回目となり、日本は昨年から賛同している
同日に辞任した二閣僚は?
(A)法相と経産相
- 20日に松島みどり法相と小渕優子経産が辞任
- 第一次安倍内閣では防衛相、農水相の辞任が続いたが第二次安倍内閣での閣僚の辞任は初めて
- 後任には上川陽子氏と宮澤洋一氏が選ばれ、安倍内閣の女性閣僚は4人となった
今年度上半期の貿易収支額は?
(B)約5.4兆円の赤字
- 2014年度上半期の貿易収支は5兆 4,271億円の赤字
- 赤字となったのは7期連続で、赤字額は前年同期比8.6%増
- 内訳は輸出35.9兆円に対し、輸入41.3兆円
アジアの発展途上国支援を目的に新たに設立されるものは?
(C)アジアインフラ投資銀行(AIIB)
- 24日に北京でアジアインフラ投資銀行(AIIB)設立の覚書が21か国で交わされた
- 同目的のアジア開発銀行(ADB)は1996年に発足し、日本と米国が最大の出資国となっている
- AIIBは中国が中心となって進めているものでADBに対抗するものと考えられている