時事問題(11月10日-14日掲載分)
ゆるキャラ(R)日本一は?(11/10)
1日に行われた「ゆるキャラグランプリ2014(ご当地部門)」で日本一となったのは?
(A)さのまる(栃木県)
(B)ぐんまちゃん(群馬県)
(C)ふっかちゃん(埼玉県深谷市)
歌手の桑田佳祐さんが受章することとなったものは?(11/11)
3日に発表された秋の褒章で歌手の桑田佳祐さんが受章することとなったものは?
(A)紅綬褒章
(B)黄綬褒章
(C)紫綬褒章
アメリカ中間選挙の説明で正しいものは?(11/12)
4日に行われたアメリカ中間選挙の説明で正しいものは?
(A)上下院とも全議席が改選となった
(B)上院の全議席と下院の議席の半数が改選となった
(C)選挙の結果、共和党が上下両院で多数派となった
2014年ヒット商品ランキング1位は?(11/13)
雑誌「日経トレンディ」が発表した「2014年ヒット商品ランキング」で1位となったものは?
(A)アナと雪の女王
(B)妖怪ウォッチ
(C)格安スマホ
昨年度の税金の無駄遣い金額は?(11/14)
会計検査院が7日に指摘した昨年度(2013年度)の税金の無駄遣い金額は?
(A)約28億円
(B)約280億円
(C)約2,800億円
正解
ゆるキャラ(R)日本一は?
(B)ぐんまちゃん(群馬県)
- 「ゆるキャラグランプリ」は2010年から行われているイベント
- 投票により2014年ご当地部門で1位となったのは「ぐんまちゃん(群馬県)」
- 過去の1位は、さのまる(2013年)、バリィさん(2012年)、くまモン(2011年)
歌手の桑田佳祐さんが受章することとなったものは?
(C)紫綬褒章
- 褒章は対象により「紅、緑、黄、紫、藍、紺」の6種類に分けられている
- 紫綬褒章は、文化、芸術、スポーツ分野で功績を残した人に贈られる
- 過去の受章者には北島康介選手、山中伸弥教授らがいる
アメリカ中間選挙の説明で正しいものは?
(C)選挙の結果、共和党が上下両院で多数派となった
- アメリカ中間選挙は大統領選の中間の年に行われる選挙
- 上院の約3分の1議席と下院の全議席が改選となった
- 選挙の結果、野党の共和党が上下両院ともで多数派となった
2014年ヒット商品ランキング1位は?
(A)アナと雪の女王
- 日経トレンディがこの時期に発表する「ヒット商品ランキング」は毎年恒例となっている
- 「売れ行き」「新規性」「影響力」で判定した2014年のヒット商品1位は「アナと雪の女王」
- 昨年(2013年)の1位は「コンビニコーヒー」。2012年は「東京スカイツリー」
昨年度の税金の無駄遣い金額は?
(C)約2,800億円
- 会計検査院が指摘した2013年度の税金の無駄遣いは約2,800億円(595件)
- 省庁別では厚生労働省が最も多く全体の約3割(約890億円)を占める
- 会計検査院は憲法第90条の規定に基づいて設置され、内閣からは独立して検査を行っている