時事問題(12月1日-5日掲載分)
阿蘇山に関する説明で正しいものは?(12/1)
25日から断続的に噴火が続いた阿蘇山に関する説明で正しいものは?
(A)九州で最も高い山
(B)標高は2,000m以下
(C)大隅半島にある
国内リーグの混乱から国際試合を禁じられた競技は?(12/2)
2つある国内リーグを統一できないことで国際試合を禁じられた競技は?
(A)バレーボール
(B)バドミントン
(C)バスケットボール
昨年の参院選で一票の価値が最も低かった選挙区は?(12/3)
最高裁で違憲状態だったとの判決が出た2013年の参院選で一票の価値が最も低かった(議員一人あたりの有権者数が最も多い)選挙区は?
(A)北海道
(B)神奈川県
(C)鳥取県
昨年の収入が最も多かった政党本部は?(12/4)
総務省が28日に発表した政治資金収支報告書で昨年(2013年)の収入が最も多かった政党本部は?
(A)自民党
(B)民主党
(C)共産党
無形文化遺産「石州半紙」が製造されている地域は?(12/5)
新たに無形文化遺産に指定された和紙の中の石州半紙が製造されている地域として正しいものは?
(A)埼玉県
(B)岐阜県
(C)島根県
正解
阿蘇山に関する説明で正しいものは?
(B)標高は2,000m以下
- 阿蘇山は複数の山に対する通称で最も高い「高岳」の標高は1,592m
- 「火の国」熊本県のシンボルとしても有名な活火山
- 九州で最も高い山は屋久島にある宮ノ浦岳で1,936m
国内リーグの混乱から国際試合を禁じられた競技は??
(C)バスケットボール
- 26日に国際バスケットボール連盟(FIBA)が日本に対し資格停止処分を下した
- 国内男子リーグが2つ(NBL、bjリーグ)あり、統一できないことが原因
- リオデジャネイロ五輪の予選に参加できない可能性も出てきている
昨年の参院選で一票の価値が最も低かった選挙区は?
(A)北海道
- 26日の最高裁判決で、昨年の参院選は「違憲状態だった」としたものの「選挙は有効」とした
- 昨年の参院選では選挙区ごとの1票の価値に最大4.77倍の格差があった
- 最も一票の価値が低い(議員一人あたりの有権者数が多い)のは北海道で、最も価値が高いのは鳥取県
昨年の収入が最も多かった政党本部は?
(A)自民党
- 政治資金収支報告書(2013年分)によると収入が最も多かったのは自民党で約233億円
- 政党の中で自民党の収入が最も多くなったのは2008年以来で5年ぶり
- 前年(2012年)は共産党が最も多く、自民党は約159億円で民主党に次いで3番目だった
無形文化遺産「石州半紙」が製造されている地域は?
(C)島根県
- 石州半紙は2009年に無形文化遺産として先に指定されていたもの
- 新たに「和紙」として、石州半紙に本美濃紙(岐阜県)と細川紙(埼玉県)を加えたものがユネスコの無形文化遺産に指定された
- 日本の無形文化遺産は合計で22件となった