時事問題(2月2日-6日掲載分)
財政緊縮策に反対する勢力が総選挙で勝利した国は?(2/2)
1月25日に行われた総選挙で財政緊縮策に反対する勢力が総選挙で勝利した国は?
(A)ギリシャ
(B)スペイン
(C)イタリア
昨年の貿易収支についての説明で正しいものは?(2/3)
財務省が1月26日に発表した昨年(2014年)の貿易収支の説明として正しいものは?
(A)2年連続で貿易赤字となった
(B)4年連続で貿易赤字となった
(C)6年ぶりに貿易黒字となった
通常国会の会期日数は?(2/4)
1月26日に召集された第189通常国会の会期日数は?
(A) 30日間
(B) 90日間
(C)150日間
昨年の有効求人倍率の説明で正しいものは?(2/5)
厚生労働省が1月30日に発表した昨年(2014年)の有効求人倍率(一年間平均)の説明として正しいものは?
(A)3年連続で1.0倍を下回った
(B)5年連続で1.0倍を下回った
(C)7年ぶりに1.0倍を上回った
イチロー選手が入団することとなった球団は?(2/6)
メジャーリーガーのイチロー選手が新たに入団することとなった球団は?
(A)マーリンズ
(B)マリナーズ
(C)オリオールズ
正解
財政緊縮策に反対する勢力が総選挙で勝利した国は?(2/2)
(A)ギリシャ
- ギリシャ議会の総選挙が25日に行われ、財政緊縮策に反対する勢力が第一党となった
- 第一党となった急進左派連合のチプラス党首が首相に就任
- 債務危機に陥ったギリシャでは財政緊縮策を取ることがユーロ圏などからの支援条件となっていた
昨年の貿易収支についての説明で正しいものは?(2/3)
(B)4年連続で貿易赤字となった
- 2014年の貿易収支は約12.8兆円の赤字
- 赤字額は過去最大で、貿易赤字となったのは4年連続
- 国別で赤字額が最も多いのは対中国の約5.8兆円で、対サウジアラビアの約4.2兆円が続く
通常国会の会期日数は?(2/4)
(C)150日間
- 通常国会は毎年1回1月中に召集される
- 通常国会の会期は150日間と定められている(1回のみ延長可能)
- 臨時会と特別国会の会期は衆参両議院で決定し、会期延長は2回まで出来る
昨年の有効求人倍率の説明で正しいものは?(2/5)
(C)7年ぶりに1.0倍を上回った
- 2014年一年間の有効求人倍率は前年から0.16ポイント上昇し、1.09倍となった
- 有効求人倍率が1.0倍を上回ったのは7年ぶり
- 月別の倍率が上昇傾向にあり、1月の1.04が最も低く、12月の1.15が高い
イチロー選手が入団することとなった球団は?(2/6)
(A)マーリンズ
- イチロー選手がマイアミ・マーリンズに入団することが決定
- マーリンズはDH制のないナショナルリーグに所属
- イチロー選手のこれまでの大リーグ所属球団はマリナーズとヤンキースでいずれもアメリカンリーグ