時事問題(3月23日-27日掲載分)
昨年のストーカー被害認知件数は?(3/23)
警察庁が18日に発表した2014年のストーカー被害認知件数は?
(A)22,823件
(B)44,823件
(C)66,823件
チュニジアについての説明で正しいものは?(3/24)
18日に首都で武装集団によるテロが起きたチュニジアについての説明で正しいものは?
(A)首都はトリポリ
(B)世界遺産のカルタゴ遺跡がある
(C)アフリカ北部に位置し、東はエジプトと国境を接している
九州電力が廃炉を決定した原発は?(3/25)
18日に九州電力が老朽により廃炉とすることを決定した原発は?
(A)玄海原発1号機
(B)敦賀原発1号機
(C)島根原発1号機
2022年のサッカーW杯が行われる国は?(3/26)
国際サッカー連盟が11月から12月の間に開催すると発表した2022年のサッカーW杯が行われる国は?
(A)日本
(B)カタール
(C)サウジアラビア
地価公示の説明で正しいものは?(3/27)
国土交通省が18日に発表した平成27年地価公示(平成26年1月以降の1年間の地価)の説明で正しいものは?
(A)全国平均では住宅地の下落幅が横ばい(0.0%)に転換した
(B)三大都市圏平均では住宅地、商業地とも上昇が続いている
(C)東京圏の住宅地では上昇地点の割合が増加した
正解
昨年のストーカー被害認知件数は?(3/23)
(A)22,823件
- 2014年に警察が把握したストーカー被害の件数は過去最高の22,823件
- 被害者の割合は女性89.3%、男性10.7%
- 行為者の年齢で最も多いのは30歳代の24.2%で、40歳代も21.2%と多い
チュニジアについての説明で正しいものは?(3/24)
(B)世界遺産のカルタゴ遺跡がある
- チュニジアの首都チュニスで武装集団によるテロが発生し観光客が犠牲となった
- チュニジアはアフリカ北部に位置し、アルジェリアとリビアに挟まれた国家
- 国土面積は日本の約5分の2で、紀元前は都市国家カルタゴとして栄えた
九州電力が廃炉を決定した原発は?(3/25)
(A)玄海原発1号機
- 九州電力が10月に運転開始から40年となる玄海原発1号機の廃炉を取締役会にて決定
- 敦賀原発1号機(日本原電)、島根原発1号機(中国電力)なども同様に廃炉となる
- 法律改正により原発運転期間が原則40年となったことによる影響
2022年のサッカーW杯が行われる国は?(3/26)
(B)カタール
- 国際サッカー連盟が19日に2022年のサッカーW杯を11月から12月の間に開催すると発表
- 開催国カタールでの猛暑を避けることが理由
- サッカーW杯は通常は6月から7月に開催され、冬の時期の開催は初となる
地価公示の説明で正しいものは?(3/27)
(B)三大都市圏平均では住宅地、商業地とも上昇が続いている
- 地価公示とは、法律に基づき土地取引の指標となる価格を公示するもの
- 平成26年1月以降の1年間の地価は、全国平均では下落率は縮小し、商業地が横ばい(0.0%)に転換
- 東京圏の住宅地では上昇地点の割合が減少したものの半数以上の地点で上昇が続いている