時事問題(6月15日-19日掲載分)
今年のG7が開催された国は?(6/15)
7日から2日間の日程でG7サミット(先進7か国首脳会議)が開催された国は?
(A)中国
(B)ドイツ
(C)イタリア
青森県知事選の当選者は?(6/16)
7日に投開票が行われた青森県知事選挙の当選者は?
(A)大竹進
(B)三村申吾
(C)高橋はるみ
韓国で広がっている中東呼吸器症候群の略称は?(6/17)
韓国で感染者が広がっている中東呼吸器症候群の略称は?
(A)MARS
(B)MARZ
(C)MERS
世界一の産油国は?(6/18)
2014年の原油生産量で世界一の産油国となった国は?
(A)ロシア
(B)アメリカ
(C)サウジアラビア
改正道交法で認知症チェックが強化された対象年齢は?(6/19)
11日に衆院本会議で成立した改正道交法で認知症チェックが強化された対象年齢は?
(A)65歳以上
(B)70歳以上
(C)75歳以上
正解
今年のG7が開催された国は?(6/15)
(B)ドイツ
- ドイツのエルマウでG7サミットが開催されました
- 首脳宣言では東シナ海や南シナ海での緊張に懸念を表明
- G7は日、米、英、仏、独、伊、加の7ヶ国で中国やロシアは加わっていない
青森県知事選の当選者は?(6/16)
(B)三村申吾
- 青森県知事選挙で現職の三村申吾氏が対立候補の大竹進氏を破り当選
- 2名の候補者の名前から「さまぁ〜ず」対決とも言われていた
- 自民党県連などから推薦を受けた現職の三村知事は4選となった
韓国で広がっている中東呼吸器症候群の略称は?(6/17)
(C)MERS
- 韓国では中東呼吸器症候群(MERS)による感染者が広がり、死者も10人を越えている
- MERS(マーズ)は2012年に確認されたウイルス性の感染症
- ヒトコブラクダが感染源だと疑われている
世界一の産油国は?(6/18)
(B)アメリカ
- 英石油大手BPが10日に世界のエネルギー統計を発表
- 2014年の原油生産量が最も多かった国はアメリカとなった
- アメリカは前年首位のサウジアラビアを抜き、39年ぶりに世界一となった
改正道交法で認知症チェックが強化された対象年齢は?(6/19)
(C)75歳以上
- 11日の衆院本会議で改正道交法が可決、成立
- 75歳以上のドライバーに対し認知症のチェックを強化するもの
- 高速道路の逆走など高齢のドライバーによる事故が増えていることを受けての措置