時事問題(8月17日-21日掲載分)
埼玉県知事選の結果として正しいものは?(8/17)
9日に投開票が行われた埼玉県知事選の結果として正しいものは?
(A)無所属の現職が当選した
(B)自民党県連が推薦した新人が当選した
(C)民主党県連が推薦した新人が当選した
今年の上半期の経常収支として正しい数値は?(8/18)
財務省が10日に発表した2015年上半期の経常収支として正しい数値は?
(A)2兆1835億円の黒字
(B)4兆1835億円の赤字
(C)8兆1835億円の黒字
上半期の農林水産物輸出についての説明で正しいものは?(8/19)
農林水産省が10日に発表した2015年上半期の農林水産物輸出状況についてのの説明で正しいものは?
(A)輸出額が3,500億円を超えた
(B)輸出額の内訳では水産物が農産物を上回った
(C)輸出先では金額の合計で台湾がアメリカを上回った
川内原発がある都道府県は?(8/20)
11日に再稼働した川内原発がある都道府県は?
(A)佐賀県
(B)長崎県
(C)鹿児島県
岩隈投手はノーヒットノーランを達成した何人目の日本人選手?(8/21)
岩隈投手は大リーグでノーヒットノーランを達成した何人目の日本人選手か?
(A)1人目
(B)2人目
(C)3人目
正解
埼玉県知事選の結果として正しいものは?(8/17)
(A)無所属の現職が当選した
- 任期満了に伴い埼玉県知事選挙が9日に行われた
- 民主党県連の支援も受けていた無所属で現職の上田氏が当選
- 任期を3期までとする多選自粛条例があったが上田氏が4選を果たした
今年の上半期の経常収支として正しい数値は?(8/18)
(C)8兆1835億円の黒字
- 2015年上半期(1月から6月)の経常収支は8兆1835億円の黒字となった
- 貿易収支、サービス収支が赤字だったのに対し、第一次所得収支が10兆円超の黒字
- 上半期に経常収支が黒字となったのは2年ぶり
上半期の農林水産物輸出についての説明で正しいものは?(8/19)
(A)輸出額が3,500億円を超えた
- 2015年上半期の農林水産物輸出額は前年比同期比24.9%増の3,547億円(統計開始以来の過去最高)
- 内訳は、農産物2,025億円、水産物1,397億円、林産物126億円
- 輸出先の金額上位は、1.香港、2.アメリカ、3.台湾
川内原発がある都道府県は?(8/20)
(C)鹿児島県
- 原発事故直後から停止していた鹿児島県の川内原発1号機が11日に再稼働
- 国内の原発が稼働するのは福井県の大飯原発が停止して以来の1年11ヶ月ぶり
- 九州ではほかに玄海原発が佐賀県にある
岩隈投手はノーヒットノーランを達成した何人目の日本人選手?(8/21)
(B)2人目
- 12日の大リーグでマリナーズの岩隈投手がノーヒットノーランを達成
- 大リーグでノーヒットノーランを達成した日本人投手としては野茂投手以来で2人目
- 岩隈投手は2012年に楽天イーグルスから米マリナーズに移籍している