時事問題(10月19日-23日掲載分)
「平成26年度体力・運動能力調査の結果」について正しいものは?(10/19)
スポーツ庁が11日に発表した「平成26年度体力・運動能力調査の結果」について正しいものは?
(A)男子の場合、握力は25歳〜29歳でピークに達する
(B)女子の場合、新体力テストの合計点が平成20年以降低下している
(C)男女とも75歳以上の体力・運動能力が過去最高を記録した
世界シェアトップのビールメーカーは?(10/20)
業界2位のメーカーを買収することを発表した世界トップのビールメーカーは?
(A)ハイネケン
(B)SABミラー
(C)アンハイザー・ブッシュ・インベブ
世界都市ランク1位は?(10/21)
民間の「都市戦略研究所」が発表した世界都市ランクで1位となった都市は?
(A)東京
(B)ロンドン
(C)シンガポール
昨年の有給休暇取得平均日数は?(10/22)
厚生労働省「就労条件総合調査」で民間企業に勤める人が2014年に取得した有給休暇の平均日数は?
(A) 8.8日
(B)11.8日
(C)15.8日
日本が非常任理事国に選ばれたのは何回目か?(10/23)
15日に行われた国連総会で日本は何回目の非常任理事国に選ばれたか?
(A)10回目
(B)11回目
(C)12回目
正解
「平成26年度体力・運動能力調査の結果」について正しいものは?(10/19)
(C)男女とも75歳以上の体力・運動能力が過去最高を記録した
- 体力水準は、男子は17歳頃、女子は14歳頃にピークに達する
- 握力は男子は35歳〜39歳で、女子は45歳から49歳でピークに達する
- 直近17年の推移では男女とも75歳以上の体力・運動能力が過去最高を記録
世界シェアトップのビールメーカーは?(10/20)
(C)アンハイザー・ブッシュ・インベブ
- 世界トップのビールメーカー「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」が業界2位の「SABミラー」を買収することを発表
- 買収額は約12兆9000億円
- ベルギーが本社の「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」は「バドワイザー」などで知られる
世界都市ランク1位は?(10/21)
(B)ロンドン
- 世界都市ランクは「経済」「交通・アクセス」など6つの分野で都市の総合力を判定するもの
- 1位となったのは4年連続ロンドンで、以下、2位ニューヨーク、3位パリ
- 東京は8年連続で4位となった
昨年の有給休暇取得平均日数は?(10/22)
(A) 8.8日
- 厚生労働省「就労条件総合調査」は常用労働者30人以上の民間企業を対象としたもの
- 2014年に取得した有給休暇の日数は8.8日で取得率は47.6%
- 年次有給休暇を時間単位で取得できる制度がある企業は全体の16.2%
日本が非常任理事国に選ばれたのは何回目か?(10/23)
(B)11回目
- 15日に行われた国連総会で日本など5ヶ国が国連安全保障理事会の非常任理事国に選ばれた
- 日本が非常任理事国となるのは11回目で史上最多
- 日本のほかにはエジプト、セネガル、ウクライナ、ウルグアイが選出された