時事問題(11月30日-12月4日掲載分)
大阪ダブル選の当選者は?(11/30)
大阪府知事・大阪市長のダブル選挙の当選者として正しい組み合わせは?
(A)府知事:松井一郎氏、市長:吉村洋文氏
(B)府知事:柳本顕氏、市長:松井一郎氏
(C)府知事:柳本顕氏、市長:栗原貴子氏
日本のロケットで初の商業衛星打ち上げに成功したのは?(12/1)
24日に日本のロケットとして商業衛星打ち上げに成功したロケットの名称は?
(A)H2Aロケット
(B)H3Aロケット
(C)H3Bロケット
今年の「ゆるキャラグランプリ」優勝は?(12/2)
2015年の「ゆるキャラグランプリ」で優勝したのは?
(A)ふっかちゃん(埼玉県)
(B)ぐんまちゃん(群馬県)
(C)出世大名家康くん(静岡県)
昨年度の温室効果ガス排出量について正しいものは?(12/3)
環境省が27日に発表した2014年度の温室効果ガス排出量(速報値)について正しい説明は?
(A)前年度比で3%減少した
(B)前年度比で3%増加した
(C)前年度比で13%増加した
日本の農業人口は?(12/4)
農林水産省が27日に発表した今年2月時点での日本の農業就業人口は?
(A)109万人
(B)209万人
(C)309万人
正解
大阪ダブル選の当選者は?(11/30)
(A)府知事:松井一郎氏、市長:吉村洋文氏
- 22日に投開票が行われた大阪ダブル選では「大阪維新の会」公認の候補がともに当選
- 大阪府知事には現職の松井一郎氏が再選された
- 橋下徹大阪市長は出馬せず、市長には「大阪維新の会」の吉村洋文氏が当選した
日本のロケットで初の商業衛星打ち上げに成功したのは?(12/1)
(A)H2Aロケット
- H2Aロケット29号機が種子島宇宙センターからの打ち上げられた
- 掲載していたカナダの企業から受注した人工衛星を軌道に投入
- 商業衛星の打ち上げで国際市場の競争が激しくなっている中での成功となった
今年の「ゆるキャラグランプリ」優勝は?(12/02)
(C)出世大名家康くん(静岡県)
- ご当地キャラクターの日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2015」が静岡県で開催された
- 来場者による投票でグランプリに選ばれたのは「出世大名家康くん」(静岡県)
- 昨年のグランプリには群馬県の「ぐんまちゃん」が選ばれている
昨年度の温室効果ガス排出量について正しいものは?(12/3)
(A)前年度比で3%減少した
- 2014年度の日本の温室効果ガスの総排出量は13億6,500万トン(二酸化炭素換算)
- 前年度比で3.0%の減少、2005年度比で2.2%の減少となった
- 前年度比で排出量が減少したのは5年ぶり
日本の農業人口は?(12/4)
(B)209万人
- 農林水産省が「農林業センサス(平成27年2月1日現在)」を発表
- 農業就業人口は209万人で、5年前と比較して51.6万人の減少
- 農業就業人口の平均年齢は66.3歳で、65歳以上が占める割合も63.5%と高齢化が進んでいる