時事問題(4月25日-29日掲載分)
黒人として初めて米紙幣に採用されることが決まった人物は?(4/25)
黒人女性として初めて米紙幣の肖像に採用されることが決まった人物は?
(A)S.トゥルース
(B)H.タブマン
(C)R.パークス
囲碁の7冠は?(4/26)
囲碁界の7冠タイトルとして正しいものは?
(A)棋聖、名人、本因坊、王座、天元、碁聖、十段
(B)棋聖、名人、本因坊、王座、王位、竜王、十段
(C)碁聖、名人、本因坊、王座、王位、棋王、十段
40年超の原発で初めて新規制基準の審査に合格したところは?(4/27)
運転40年超の原発で初めて安全対策の新規制基準審査に合格したところは?
(A)高浜原発1号機、2号機
(B)敦賀原発1号機、2号機
(C)大飯原発1号機、2号機
2015年度の訪日外国人数は?(4/28)
日本政府観光局が20日に発表した2015年度の訪日外国人数は?
(A)1935万9000人
(B)2135万9000人
(C)2335万9000人
リオ五輪の聖火の採火式が行われた場所は?(4/29)
リオ五輪で使用される聖火の採火式が行われた場所は?
(A)イギリス
(B)ギリシャ
(C)オーストラリア
正解
【正解】黒人として初めて米紙幣に採用されることが決まった人物は?(4/25)
(B)H.タブマン
- 奴隷解放運動家のハリエット・タブマンの肖像が20ドル紙幣に採用されることが決定
- 黒人が米紙幣の肖像に採用されるのは初めてで、女性としても100年以上ぶり
- 現在の米20ドル紙幣にはA・ジャクソン元大統領の肖像が使われている
【正解】囲碁の7冠は?(4/26)
(A)棋聖、名人、本因坊、王座、天元、碁聖、十段
- 井山裕太六冠が十段位のタイトルを獲得し7冠を達成
- 囲碁界で7大タイトルを同時期に獲得したのは初めて
- 将棋界では羽生善治が1996年に7冠を達成している
【正解】40年超の原発で初めて新規制基準の審査に合格したところは?(4/27)
(A)高浜原発1号機、2号機
- 高浜原発1号機、2号機が原子力規制委員会による新規制基準審査に合格
- 運転開始から40年以上たった原発が合格したのは初めて
- 原発の運転期間は原則40年だが、審査により最大20年延長できる
【正解】2015年度の訪日外国人数は?(4/28)
(B)2135万9000人
- 日本政府観光局が昨年度(2015年度)の訪日外国人数が2135万9000人だったと発表
- 前年度比45.6%増で2000万人を越えたのは初めて
- 2015年3月は単月で初めて200万人を越えた
【正解】リオ五輪の聖火の採火式が行われた場所は?(4/29)
(B)ギリシャ
- 21日にギリシャ南部のオリンピアで採火式が行われた
- 採火式はオリンピック発祥の地ギリシャで行われることになっている
- 聖火リレーはギリシャ国内を回った後にブラジルに運ばれることになっている