時事問題(6月6日-10日掲載分)
米大統領選で「第三の党」として注目されているのは?(6/6)
米大統領選で共和党、民主党以外の「第三の党」として注目されているのは?
(A)オリーブ党
(B)リバタリアン党
(C)ボヘミアニズム党
将棋の新名人となった人物は?(6/7)
31日の将棋名人戦で新名人となった人物は?
(A)佐藤天彦八段
(B)行方尚史八段
(C)森内俊之九段
11年ぶりに地球に最接近した天体は?(6/8)
31日に11年ぶりに地球に最接近した天体は?
(A)水星
(B)金星
(C)火星
消費税増税はいつに延期となったか?(6/9)
消費税10%への引き上げはいつに延期されることとなったか?
(A)2018年10月
(B)2019年10月
(C)2020年10月
新たに開通した世界最長となる鉄道トンネルがある国は?(6/10)
1日に開通した世界最長の鉄道トンネルがある国は?
(A)中国
(B)スイス
(C)ノルウェー
正解
【正解】米大統領選で「第三の党」として注目されているのは?(6/6)
(B)リバタリアン党
- リバタリアン党がジョンソン元ニューメキシコ州知事を大統領候補として選出
- 共和党、民主党の候補に満足できない人のあいだで注目が集まっている
- リバタリアン党は「小さな政府」「個人的自由」を政治信条とする政党
【正解】将棋の新名人となった人物は?(6/7)
(A)佐藤天彦八段
- 31日に行われた将棋名人戦第5局で佐藤天彦八段が羽生善治名人に勝利
- 7番勝負の通算成績で4−1となり佐藤天彦八段(28歳)が新名人となった
- 名人は将棋界で最も伝統のあるタイトルで、20代での名人誕生は16年ぶり
【正解】11年ぶりに地球に最接近した天体は?(6/8)
(C)火星
- 31日に火星が地球までおよそ7500万キロメートルに最接近
- この距離まで近づくのはおよそ11年ぶり
- 地球から火星が大きく見える「スーパーマーズ」が観測された
【正解】消費税増税はいつに延期となったか?(6/9)
(B)2019年10月
- 安倍首相が消費税を10%へ引き上げることを2019年10月まで再延期することを表明
- 当初は2015年10月に予定されていたが、2017年4月に延期していた
- 消費税が5%から8%に引き上げられたのは2014年4月
【正解】新たに開通した世界最長となる鉄道トンネルがある国は?(6/10)
(B)スイス
- 全長57.1キロの「ゴッタルドトンネル」が1日に開通
- ゴッタルドトンネルはスイスのアルプスを南北に貫くもの
- 青函トンネル(53.9キロ)を抜いて世界最長の鉄道トンネルとなった