時事問題(7月25日-29日掲載分)
国立西洋美術館は日本で何件目の世界遺産か?(7/25)
世界文化遺産登録に登録された国立西洋美術館は日本で何件目の世界遺産か?
(A)19件目
(B)20件目
(C)21件目
第155回芥川賞受賞作は?(7/26)
19日に発表された第155回芥川龍之介賞受賞作は?
(A)コンビニ人間
(B)死んでいない者
(C)海の見える理髪店
東京都の待機児童数は?(7/27)
東京都が19日に発表した4月1日時点での待機児童数は?
(A) 8,466人
(B) 14,192人
(C)261,705人
軽四輪車の100世帯当たり普及台数は?(7/28)
昨年末時点での軽四輪車の100世帯当たり普及台数は?
(A)14.3台
(B)34.3台
(C)54.3台
今年上半期の刑法犯数として正しいものは?(7/29)
2016年の1月〜6月に警察が認知した刑法犯数の説明として正しいものは?
(A)14年ぶりに前年同期を上回った
(B)上半期として戦後最少水準となった
(C)認知に占める摘発数(摘発率)が50%を越えた
正解
【正解】国立西洋美術館は日本で何件目の世界遺産か?(7/25)
(B)20件目
- 国立西洋美術館が「ル・コルビュジエの建築作品」のひとつとして世界遺産に登録
- 「ル・コルビュジエの建築作品」は7ヶ国17資産で構成されている
- 日本国内の世界遺産は20件となり、16件が世界文化遺産で4件が世界自然遺産
【正解】第155回芥川賞受賞作は?(7/26)
(A)コンビニ人間
- 村田沙耶香さんの「コンビニ人間」が第155回芥川賞を受賞
- 「コンビニ人間」はコンビニで働く30代独身女性が主人公の作品
- 同時に発表された直木賞には荻原浩さんの「海の見える理髪店」が選ばれた
【正解】東京都の待機児童数は?(7/27)
(A) 8,466人
- 東京都福祉保健局が4月1日時点での保育サービス利用状況を発表
- 保育サービス利用児童数は、前年比1.4万人増の約26.1万人
- 待機児童数は8,466人で前年から652人増加した
【正解】軽四輪車の100世帯当たり普及台数は?(7/28)
(C)54.3台
- 全国軽自動車協会連合会が20日に世帯当たり軽四輪車の普及台数を発表
- 100世帯当たりの普及台数は54.3台で過去最高を記録(2015年12月末時点)
- 都道府県別で普及率が最も高いのは佐賀県で、最も低いのは東京都
【正解】今年上半期の刑法犯数として正しいものは?(7/29)
(B)上半期として戦後最少水準となった
- 今年上半期の刑法犯数は48.9万件で14年連続で減少
- 年間の最多件数は285万件(2002年)で、今年は初めて100万件を下回る可能性もある
- 認知件数に対する摘発率は33.9%(ただし、重要犯罪では75.9%)