時事問題(8月29日-9月2日掲載分)
リオオリンピック閉会式で安倍首相が扮したキャラクターは?(8/29)
21日のリオオリンピック閉会式で安倍首相が扮したキャラクターは?
(A)マリオ
(B)ドラえもん
(C)キャプテン翼
国内初の「自動運転車」を発売したメーカーは?(8/30)
国内で初めてハンドルなどを自動で制御する車を発売したメーカーは?
(A)日産自動車
(B)トヨタ自動車
(C)ホンダ(本田技研工業)
国家公務員一般職の合格者状況について正しいものは?(8/31)
人事院が22日に発表した国家公務員一般職の合格者状況について正しいものは?
(A)合格倍率が初めて5倍を越えた
(B)合格者数が昨年度比で3.2%減少した
(C)合格者に占める女性の割合が過去最高となった
最低賃金の改定額(時給全国平均)は?(9/1)
厚生労働省が23日に公表した最低賃金の改定額(時給全国平均)は?
(A)723円
(B)823円
(C)923円
アフリカ開発会議の略称は?(9/2)
27日にケニアで開催されたアフリカ開発会議の略称は?
(A)AFDB
(B)ICTR
(C)TICAD
正解
【正解】リオオリンピック閉会式で安倍首相が扮したキャラクターは?(8/29)
(A)マリオ
- リオオリンピック閉会式で「マリオ」に扮した安倍首相が登場
- ほかにもドラえもんなど日本発の世界的キャラクターを用いて東京五輪をアピール
- 「フラッグハンドオーバーセレモニー」では小池都知事が五輪旗を引き継いだ
【正解】国内初の「自動運転車」を発売したメーカーは?(8/30)
(A)日産自動車
- 日産自動車が国内初となる「自動運転車」を発売
- 新型ミニバンの「セレナ」で価格は291万円から
- 高速道路の単一の車線に限りハンドルなどが自動で制御される
【正解】国家公務員一般職の合格者状況について正しいものは?(8/31)
(C)合格者に占める女性の割合が過去最高となった
- 平成28年度の国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の合格者が発表された
- 合格者数は7,583人で、申込者に対する合格倍率は4.7倍
- 女性の合格者が33.6%となり過去最高を記録した
【正解】最低賃金の改定額(時給全国平均)は?(9/1)
(B)823円
- 厚生労働省が23日に最低賃金の改定額(時給)を公表
- 全国平均ではじめて800円台を超えて823円となった
- 都道府県別で最も高いのは東京都の932円、最も低いのは沖縄県と宮崎県の714円
【正解】アフリカ開発会議の略称は?(9/2)
(C)TICAD
- アフリカ開発会議(TICAD)は1993年から日本政府が主導している国際会議
- 今回が6回目で初めてアフリカで開催された
- Tokyo International Conference on African Developmentの略でTは東京の意味