時事問題(9月19日-23日掲載分)
昨年度の国民1人あたり医療費は?(9/19)
厚生労働省が13日に発表した「平成27年度医療費の動向」による国民1人あたりの医療費は?
(A)22.7万円
(B)32.7万円
(C)42.7万円
100歳以上の高齢者数は?(9/20)
厚生労働省が13日に発表した全国の100歳以上の高齢者数は?
(A) 6万5692人
(B)16万5692人
(C)26万5692人
ペットの平均寿命は?(9/21)
東京農工大等が14日に発表したペットの平均寿命は?
(A)イヌ: 8.6歳、ネコ: 5.1歳
(B)イヌ:11.9歳、ネコ: 9.9歳
(C)イヌ:13.2歳、ネコ:11.9歳
来年の就活面接解禁日は?(9/22)
経団連が発表した来年(平成30年春入社)の就活面接解禁日は?
(A)4月1日
(B)5月1日
(C)6月1日
ボクシングで3階級制覇を達成したのは?(9/23)
16日に行われたボクシング世界戦で3階級制覇を達成した選手は?
(A)八重樫東
(B)山中慎介
(C)長谷川穂積
正解
【正解】昨年度の国民1人あたり医療費は?(9/19)
(B)32.7万円
- 平成27年度の医療費合計額は41.5兆円
- 国民一人あたりでは32.7万円で過去最高を更新
- 年齢別では75歳未満の22.0万円に対し、75歳以上は94.8万円となっている
【正解】100歳以上の高齢者数は?(9/20)
(A) 6万5692人
- 15日時点で100歳以上となる人数は全国で6万5692人
- 前年より4124人増えて過去最高を更新
- 100歳以上のうち87.6%(約5.8万人)は女性
【正解】ペットの平均寿命は?(9/21)
(C)イヌ:13.2歳、ネコ:11.9歳
- 東京農工大学と日本小動物獣医師会がペットのイヌとネコの平均寿命を調査
- イヌ13.2歳、ネコ11.9歳で平均寿命が延びていることがわかった
- 最初に調査を行った1990年はイヌ8.6歳、ネコ5.1歳だった
【正解】来年の就活面接解禁日は?(9/22)
(C)6月1日
- 経団連が来年の就職活動日程を今年度と同じとすると発表
- 会社説明会は大学3年生の3月から、面接は4年生の6月から解禁となる
- 今年度の就活日程(29年春入社)から面接は6月解禁となっている
【正解】ボクシングで3階級制覇を達成したのは?(9/23)
(C)長谷川穂積
- 16日に行われたWBC世界スーパーバンタム級で挑戦者の長谷川穂積が勝利
- 長谷川穂積選手はバンタム級、フェザー級とあわせて3階級制覇を達成
- 2011年4月にフェザー級王者を失ってから5年5ヶ月ぶりの王者復活となった