時事問題(11月7日-11日掲載分)
朴槿恵大統領の任期はいつまでか?(11/7)
韓国の朴槿恵大統領の任期はいつまでか?
(A)2017年10月
(B)2018年 2月
(C)2018年 6月
初のJ2降格が決まったチームは?(11/8)
サッカーJリーグで初の2部降格が決まったチームは?
(A)鹿島アントラーズ
(B)横浜F・マリノス
(C)名古屋グランパス
生活保護受給世帯の内訳について正しいものは?(11/9)
厚生労働省は2日に発表した生活保護受給世帯の内訳について正しいものは?
(A)母子世帯の割合が50%を超えている
(B)高齢者世帯の割合が50%を超えている
(C)傷病者・障害者世帯の割合が50%を超えている
地球温暖化対策の新たな国際的枠組みは?(11/10)
4日に発効した地球温暖化対策の新たな国際的枠組みは?
(A)パリ協定
(B)ウィーン協定
(C)ジュネーブ協定
ユネスコの無形文化遺産へ登録されることとなったものは?(11/11)
ユネスコの無形文化遺産へ新たに登録されることとなったものは?
(A)山・鉾・屋台行事
(B)宗像・沖ノ島と関連遺産群
(C)長崎の教会群とキリスト教関連施設
正解
【正解】朴槿恵大統領の任期はいつまでか?(11/7)
(B)2018年 2月
- 朴大統領の友人の実業家が逮捕された
- 韓国では朴大統領の支持率が過去最低の5%を記録
- 韓国大統領の任期は1期5年で朴大統領の任期は再来年(2018年)の2月まで
【正解】初のJ2降格が決まったチームは?(11/8)
(C)名古屋グランパス
- 名古屋グランパスがクラブ史上初のJ2降格となった
- 名古屋はJリーグ開幕時から参戦する10クラブ(オリジナル10)のひとつ
- オリジナル10の中でJ2降格が一度もないのは鹿島と横浜だけとなった
【正解】生活保護受給世帯の内訳について正しいものは?(11/9)
(B)高齢者世帯の割合が50%を超えている
- 8月の生活保護受給世帯数が163.7万世帯となり過去最多を更新
- 高齢者世帯が全体の51.3%を占め、そのうち9割は単身となっている
- 母子世帯は全体の6.1%で前年同月比では世帯数が減少している
【正解】地球温暖化対策の新たな国際的枠組みは?(11/10)
(A)パリ協定
- 地球温暖化対策の新たな国際的枠組み「パリ協定」が4日に発効
- パリ協定は途上国を含むすべての国に対し温室効果ガス削減を義務付けたもの
- 日本は4日の時点では国会審議の遅れにより批准していなかった
【正解】ユネスコの無形文化遺産へ登録されることとなったものは?(11/11)
(A)山・鉾・屋台行事
- ユネスコの無形文化遺産へ「山・鉾・屋台行事」が登録される見通しとなった
- 「山・鉾・屋台行事」には博多祇園山笠行事など18府県の33件が含まれる
- 無形文化遺産には日本からは和紙、和食、歌舞伎など22件が登録されている