時事問題(11月21日-25日掲載分)
年金受給に必要な納付期間が何年になったか?(11/21)
16日に成立した改正年金機能強化法により年金受給に必要な納付期間は何年になったか?
(A)10年
(B)15年
(C)20年
白鵬は史上何人目の「1000勝」達成力士となったか?(11/22)
大相撲で白鵬は史上何人目の「1000勝」達成力士となったか?
(A)1人目(史上初)
(B)2人目
(C)3人目
今年の大卒女性の初任給は?(11/23)
厚生労働省が17日に発表した「賃金構造基本統計調査」による今年の大卒女性の初任給は?
(A)18万円
(B)20万円
(C)22万円
ロシアが離脱を表明した国際組織は?(11/24)
16日にロシアが加盟取りやめを表明した国際組織は?
(A)国際刑事裁判所
(B)国際司法裁判所
(C)国際紛争裁判所
APEC首脳会議が行われた国は?(11/25)
19日,20日にAPEC首脳会議(2016年)が行われた国は?
(A)チリ
(B)ペルー
(C)ボリビア
正解
【正解】年金受給に必要な納付期間が何年になったか?(11/21)
(A)10年
- 年金受給に必要な保険料の納付期間を短縮する改正年金機能強化法が参院で可決、成立
- 納付期間はこれまでの25年から10年に短縮された
- 納付期間が10年の場合、基礎年金の受給額は月額で約1.6万円
【正解】白鵬は史上何人目の「1000勝」達成力士となったか?(11/22)
(C)3人目
- 白鵬が大相撲九州場所3日目で通算「1000勝」を達成
- 「1000勝」到達は、魁皇、千代の富士に次いで3人目
- 最多勝利は元大関・魁皇の1047勝(千代の富士は1045勝)
【正解】今年の大卒女性の初任給は?(11/23)
(B)20万円
- 厚生労働省が新卒者の初任給に関する調査結果を発表
- 大学卒、高専・短大卒、高校卒とも過去最高額となった
- 大卒女子の初任給は調査開始以来初めての20万円台
【正解】ロシアが離脱を表明した国際組織は?(11/24)
(A)国際刑事裁判所
- 国際刑事裁判所(ICC)は2003年に設置された個人の国際犯罪を扱う裁判所
- ロシアはグルジアとの紛争に対するICCの対応を批判
- ICCからはアフリカ各国の脱退表明も相次いでいる
【正解】APEC首脳会議が行われた国は?(11/25)
(B)ペルー
- ペルーの首都リマでAPEC首脳会議(2016年)が行われた
- APEC(アジア太平洋経済協力)は21ヶ国・地域が参加する経済協力の枠組み
- 南米の参加国はペルーとチリ