時事問題(2月20日-24日掲載分)
第59回グラミー賞を受賞した日本人は?(2/20)
2017年のグラミー賞を受賞した日本人は?
(A)内田光子
(B)松本孝弘
(C)小澤征爾
浦添市長選挙の結果は?(2/21)
12日に行われた沖縄県浦添市長選挙の結果は?
(A)自民、公明党推薦の前職が勝利した
(B)「オール沖縄」が推す新人が勝利した
(C)無所属の新人が2位に倍以上の差で勝利した
日本勢での平昌五輪出場決定第1号は?(2/22)
日本勢の中で来年の平昌五輪出場を最初に決めたのは?
(A)カーリング日本女子
(B)スノーボード日本女子
(C)アイスホッケー日本女子
10−12月期実質GDP成長率は?(2/23)
内閣府が13日に発表した10−12月期実質GDP成長率は?
(A)4四半期連続でプラス成長となった
(B)4四半期ぶりにプラス成長となった
(C)4四半期ぶりにマイナス成長となった
新しい学習指導要領はいつから小学校で全面実施されるか?(2/24)
文科省が14日に公表した新しい学習指導要領はいつから小学校で全面実施されるか?
(A)2018年度
(B)2020年度
(C)2022年度
正解
【正解】第59回グラミー賞を受賞した日本人は?(2/20)
(A)内田光子
- 内田光子さんがグラミー賞クラシック部門の最優秀ソロ・ボーカル・アルバム賞を受賞
- 内田さんのグラミー賞受賞は2回目
- 昨年(2016年)は指揮者の小澤征爾さんが受賞(最優秀オペラ・レコーディング賞)している
【正解】浦添市長選挙の結果は?(2/21)
(A)自民、公明党推薦の前職が勝利した
- 自民、公明党推薦で前職の松本哲治氏が浦添市長選で勝利
- 自民党は宮古島市長選挙に続いての勝利となった
- 浦添市長選は来年の沖縄県知事選の前哨戦として注目された
【正解】日本勢での平昌五輪出場決定第1号は?(2/22)
(C)アイスホッケー日本女子
- アイスホッケー日本女子が12日の平昌冬季五輪最終予選でドイツに勝利
- 日本勢の中で平昌五輪出場決定を最初に決めた
- アイスホッケー日本女子の通称は「スマイルジャパン」
【正解】10−12月期実質GDP成長率は?(2/23)
(A)4四半期連続でプラス成長となった
- 10−12月期実質GDP成長率は0.2%(年率換算1.0%)となった
- 4四半期連続で名目、実質ともプラス成長となった
- 実質GDP成長率0.2%の内外需別寄与度は外需が0.2%、内需は0.0%
【正解】新しい学習指導要領はいつから小学校で全面実施されるか?(2/24)
(B)2020年度
- 文科省が小中学校の新しい次期学習指導要領を公表
- 小学校高学年の英語教科化やプログラミング教育の必修化などが含まれる
- 小学校は2020年度から、中学校は2021年度から実施される