時事問題(4月17日-21日掲載分)
今年の本屋大賞受賞作は?(4/17)
2017年の本屋大賞受賞作は?
(A)しんせかい
(B)蜜蜂と遠雷
(C)夜は短し歩けよ乙女
犬と猫の食用を禁止にした国・地域は?(4/18)
法律により犬と猫の食用を禁止にした国・地域は?
(A)韓国
(B)中国
(C)台湾
2016年の貿易総額1位となった国は?(4/19)
2016年の貿易総額(輸出入合計)が1位となった国は?
(A)中国
(B)ドイツ
(C)アメリカ
昨年度の緊急発進対象国で最も多いのは?(4/20)
2016年度の航空自衛隊による緊急発進(スクランブル)対象国で最も多いのは?
(A)中国
(B)北朝鮮
(C)ロシア
日本の総人口が1億人未満となる年は?(4/21)
厚労省による推計で日本の総人口が1億人未満となる年は?
(A)2033年
(B)2053年
(C)2073年
正解
【正解】今年の本屋大賞受賞作は?(4/17)
(B)蜜蜂と遠雷
- 2017年の本屋大賞に「蜜蜂と遠雷(恩田陸著)」が選ばれた
- 同書は第156回直木賞にも選ばれておりダブル受賞
- 本屋大賞は全国の書店員が「今いちばん売りたい本」を選ぶ賞で今年で14回目
【正解】犬と猫の食用を禁止にした国・地域は?(4/18)
(C)台湾
- 台湾で動物愛護法が改正され犬と猫の食用が禁止となった
- 違反した場合には罰金が科される
- 韓国や中国では犬食が行われており、日本でも禁止されてはいない
【正解】2016年の貿易総額1位となった国は?(4/19)
(C)アメリカ
- 世界貿易機関(WTO)が12日に世界貿易統計を発表
- 2016年の貿易総額1位はアメリカの約406兆円
- 中国の1位が続いていたが、アメリカが4年ぶりに1位となった
【正解】昨年度の緊急発進対象国で最も多いのは?(4/20)
(A)中国
- 2016年度の航空自衛隊による緊急発進回数が過去最多の1168回となった
- 対象国の割合で最も高いのは中国で全体の約73%
- 前年度比で中国機に対しては280回増加している
【正解】日本の総人口が1億人未満となる年は?(4/21)
(B)2053年
- 厚生労働省(国立社会保障・人口問題研究所)が日本の将来推計人口を公表
- 2053年には1億人を下回り、2065年には8800万人になると予測
- 平均寿命は、男性が84.95歳、女性が91.35歳にまでなるとしている