時事問題(6月19日-23日掲載分)
全仏オープン(男子テニス)で優勝した選手は?(6/19)
11日に決勝が行われたテニスの全仏オープン(男子)で優勝した選手は?
(A)A.マレー(英国)
(B)R.ナダル(スペイン)
(C)R.フェデラー(スイス)
赤ちゃんを産んだパンダの名前は?(6/20)
12日に上野動物園で赤ちゃんを産んだパンダの名前は?
(A)シンシン
(B)リーリー
(C)チュチュ
中国と新たに国交を樹立した国は?(6/21)
13日に中国と新たに国交を樹立した国は?
(A)パナマ
(B)コスタリカ
(C)エルサルバドル
景気拡大局面がいつから続いているか?(6/22)
現在の景気拡大局面はいつから続いていると内閣府により認定されたか?
(A)2012年12月(第2次安倍政権発足時)
(B)2013年 3月(黒田日銀総裁就任時)
(C)2014年10月(消費税増税6ヶ月後)
2015年の死亡率が最も高かった都道府県は?(6/23)
年齢を調整した死亡率(2015年)が最も高かった都道府県は?
(A)青森県
(B)大阪府
(C)沖縄県
正解
【正解】全仏オープン(男子テニス)で優勝した選手は?(6/19)
(B)R.ナダル(スペイン)
- テニスの全仏オープンでR.ナダル(スペイン)が優勝
- ナダル選手の優勝は3年ぶりで通算で10回目
- 10日に決勝が行われた女子はノーシードのJ.オスタペンコ(ラトビア)が優勝した
【正解】赤ちゃんを産んだパンダの名前は?(6/20)
(A)シンシン
- 上野動物園でシンシン(11歳)が赤ちゃんを出産
- パンダの赤ちゃん誕生は5年ぶり
- 赤ちゃんパンダの名前は一般公募で決められる予定
【正解】中国と新たに国交を樹立した国は?(6/21)
(A)パナマ
- 中国とパナマが国交を樹立したと発表
- パナマはこれまで外交関係のあった台湾とは断交
- 中国とパナマは運河の利用などで経済的な結びつきが強くなっている
【正解】景気拡大局面がいつから続いているか?(6/22)
(A)2012年12月(第2次安倍政権発足時)
- 内閣府の「景気動向指数研究会」が2012年12月から景気拡大局面が続いていると認定
- 景気拡大局面が今年4月までで53ヶ月となりバブル期を越えた
- 戦後最長の拡大局面は2002年2月〜の73ヶ月
【正解】2015年の死亡率が最も高かった都道府県は?(6/23)
(A)青森県
- 厚生労働省が2015年の都道府県別年齢調整死亡率を発表
- 年齢調整死亡率は都道府県ごとの年齢構成を考慮して算出した死亡率
- 最も死亡率が高かったのは男女とも青森県、最も低いのが長野県