時事問題(8月21日-25日掲載分)
世界陸上2017での日本の獲得メダル数は?(8/21)
ロンドンで開催されていた世界陸上2017での日本の獲得メダル数は?
(A)金0個、銀0個、銅1個
(B)金0個、銀1個、銅2個
(C)金1個、銀2個、銅3個
今年4〜6月期のGDP成長率は?(8/22)
内閣府が14日に発表した今年4〜6月期のGDP成長率は?
(A)6四半期連続でプラス成長となった
(B)6四半期ぶりにプラス成長となった
(C)6四半期ぶりにマイナス成長となった
児童虐待の内訳で最も多かったものは?(8/23)
昨年度の児童虐待の内訳で最も多かったものは?
(A)身体的虐待
(B)心理的虐待
(C)ネグレクト(育児放棄)
水俣条約が規制対象とするものは?(8/24)
16日に発効した水俣条約が規制対象とするものは?
(A)水銀
(B)アスベスト
(C)カドミウム
今年度最低賃金(時給)の全国平均額は?(8/25)
改定された平成29年度の最低賃金(時給)の全国平均額は?
(A)958円
(B)848円
(C)737円
正解
【正解】世界陸上2017での日本の獲得メダル数は?(8/21)
(B)金0個、銀1個、銅2個
- ロンドンで開催されていた世界陸上2017が13日に閉幕
- 日本選手の獲得メダル数は銀1個、銅2個の合計3個
- 男子50キロ競歩で銀、銅メダル、男子400メートルリレーで銅メダルを獲得
【正解】今年4〜6月期のGDP成長率は?(8/22)
(A)6四半期連続でプラス成長となった
- 内閣府が14日に今年4〜6月期のGDP成長率(速報値)を発表
- 実質で前期比1.0%増(年率換算では4.0%増)となった
- 11年ぶりに6四半期連続でプラス成長となった
【正解】児童虐待の内訳で最も多かったものは?(8/23)
(B)心理的虐待
- 児童相談所が対応した昨年度の児童虐待の件数は12万2578件
- 前年度より18.7%増加し、過去最多を更新
- 虐待の内訳で最も多いのは暴言や脅しなど「心理的虐待」で全体の51.5%
【正解】水俣条約が規制対象とするものは?(8/24)
(A)水銀
- 水俣条約は水銀による環境汚染を防ぐための国際的な取り決め
- メチル水銀による水俣病から命名され2013年に国際会議で採択
- 締約国が50ヶ国を超えたために16日に発効となった
【正解】今年度最低賃金(時給)の全国平均額は?(8/25)
(B)848円
- 厚生労働省は17日に最低賃金(時給)の改定額を発表
- 全国平均は848円で前年度比25円増
- 都道府県別で最も高いのは東京都の958円、最も低いのは沖縄など8県の737円