時事問題(9月11日-15日掲載分)
東方経済フォーラムが開催された都市は?(9/11)
6日と7日に東方経済フォーラムが開催された都市は?
(A)サハリン
(B)ハバロフスク
(C)ウラジオストク
毎月勤労統計調査7月分結果の説明として正しいものは?(9/12)
6日に発表された毎月勤労統計調査7月分結果の説明として正しいものは?
(A)現金給与総額が前年同月比で増加した
(B)所定外労働時間が前年同月比で増加した
(C)パートタイム労働者比率が前年同月比で増加した
米トランプ大統領が撤廃を発表した移民救済制度の通称は?(9/13)
米トランプ大統領が5日に撤廃を発表した移民救済制度の通称は?
(A)DACA(ダカ)
(B)NACA(ナカ)
(C)WACA(ワカ)
世界柔道の男女混合団体戦で優勝した国は?(9/14)
3日に行われた世界柔道の男女混合団体戦で優勝した国は?
(A)日本
(B)ドイツ
(C)ブラジル
「BRICS」5ヶ国の合計人口は?(9/15)
「BRICS」5ヶ国の人口の合計はどのぐらいか?
(A)世界の人口の約2分の1
(B)世界の人口の約3分の1
(C)世界の人口の約4分の1
正解
【正解】東方経済フォーラムが開催された都市は?(9/11)
(C)ウラジオストク
- ロシアのウラジオストクで東方経済フォーラムが開催された
- 東方経済フォーラムはロシアが主催する国際会議で2015年から毎年開催
- 7日には安倍首相とプーチン大統領の日ロ首脳会談も行われた
【正解】毎月勤労統計調査7月分結果の説明として正しいものは?(9/12)
(B)所定外労働時間が前年同月比で増加した
- 厚生労働省が毎月勤労統計調査7月分結果(速報値)を公表
- 現金給与総額は37.2万円で1年2か月ぶりに前年同月比で減少
- 前年同月比で所定外労働時間は増加している
【正解】米トランプ大統領が撤廃を発表した移民救済制度の通称は?(9/13)
(A)DACA(ダカ)
- トランプ大統領が移民救済制度「DACA(ダカ)」の撤廃を発表
- 「DACA」はオバマ前政権が2012年に導入した制度
- この制度の対象者は「ドリーマー」と呼ばれている
【正解】世界柔道の男女混合団体戦で優勝した国は?(9/14)
(A)日本
- 世界柔道(世界柔道選手権)は五輪年以外は毎年開催される国際大会
- 2017年大会はブダペスト(ハンガリー)で開催
- 今大会で初めて実施された6人制男女混合団体戦では日本が優勝した
【正解】「BRICS」5ヶ国の合計人口は?(9/15)
(A)世界の人口の約2分の1
- 3日から5日まで中国でBRICS首脳会議が行われた
- BRICSと「S」が大文字の場合は南アフリカを加えた5ヶ国の意味
- BRICSで世界の人口の約半数、世界のGDPの4分の1を占める