時事問題(4月30日-5月4日掲載分)
TPPへ新たに参加することになった国は?(4/30)
11ヵ国による環太平洋経済連携協定(TPP)に新たに参加することになった国は?
(A)タイ
(B)マレーシア
(C)シンガポール
2016年度の温室効果ガス国内排出総量は?(5/1)
2016年度の温室効果ガス国内排出総量についての説明で正しいものは?
(A)3年連続で減少した
(B)3年連続で増加した
(C)3年ぶりに増加した
報道自由度1位となった国は?(5/2)
国境なき記者団による報道自由度調査で自由度1位となった国は?
(A)スイス
(B)アメリカ
(C)ノルウェー
「手塚治虫文化賞」を受賞した人物は?(5/3)
「第22回手塚治虫文化賞 短編賞」を受賞したタレントは?
(A)鉄拳
(B)入江慎也(カラテカ)
(C)矢部太郎(カラテカ)
南北首脳会談が行われた場所は?(5/4)
韓国と北朝鮮の首脳による南北首脳会談が行われた場所は?
(A)板門店
(B)安門店
(C)天安店
正解
【正解】TPPへ新たに参加することになった国は?(4/30)
(A)タイ
- タイが11ヵ国によるTPP発効後に加わることとなった
- TPPは日本、オーストラリア、メキシコなど11ヵ国で年内にも発効する予定
- 11か国以外の国が新たにTPPに参加するのは初めて
【正解】2016年度の温室効果ガス国内排出総量は?(5/1)
(A)3年連続で減少した
- 環境省が24日に2016年度の温室効果ガス国内排出総量を公表
- 二酸化炭素換算で13億700万トンとなり3年連続で減少
- 減少幅が少なくなっており2039年度の政府目標達成が厳しくなっている
【正解】報道自由度1位となった国は?(5/2)
(C)ノルウェー
- 国際ジャーナリスト団体の「国境なき記者団」が25日に報道自由度に関する調査を発表
- 対象とした世界180ヶ国・地域の中で自由度1位となったのはノルウェーで2年連続
- 最下位は北朝鮮で、日本は前年の72位から67位に上昇した
【正解】「手塚治虫文化賞」を受賞した人物は?(5/3)
(C)矢部太郎(カラテカ)
- お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎が「第22回手塚治虫文化賞 短編賞」を受賞
- 受賞作「大家さんと僕」は矢部太郎の漫画デビュー作
- 漫画家以外が「手塚治虫文化賞」を受賞したのは初めて
【正解】南北首脳会談が行われた場所は?(5/4)
(A)板門店
- 韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による南北首脳会談が板門店で行われた
- 板門店は南北の軍事境界線上にある施設
- 会談後には「核のない朝鮮半島を実現する」という「板門店宣言」が発表されました