時事問題(5月28日-6月1日掲載分)
カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した監督は?(5/28)
第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した監督は?
(A)是枝裕和
(B)西川美和
(C)犬童一心
昨年度の月間給与平均額は?(5/29)
厚労省が23日に発表した昨年度の月間給与平均額は?
(A)23.7万円
(B)37.7万円
(C)31.7万円
昨年の裁判員候補者の辞退率は?(5/30)
昨年1年間の裁判員候補者の辞退率は?
(A)22.0%
(B)44.0%
(C)66.0%
ボクシング世界戦で3階級制覇をした選手は?(5/31)
25日に行われた世界戦で勝利しボクシング3階級制覇をした選手は?
(A)拳四朗
(B)田口良一
(C)井上尚弥
「eスポーツ」が行われることになった国体は?(6/1)
競技として「eスポーツ」が行われることになった2019年の国体は?
(A)茨城国体
(B)新潟国体
(C)愛媛国体
正解
【正解】カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した監督は?(5/28)
(A)是枝裕和
- 是枝裕和監督作の「万引き家族」が最高賞パルムドールを受賞
- 日本人監督としては21年ぶりで4人目
- 是枝監督の作品には「誰も知らない」「そして父になる」などがある
【正解】昨年度の月間給与平均額は?(5/29)
(C)31.7万円
- 昨年度の月間給与平均額は31.7万円となり4年連続で上昇
- 一般労働者は41.5万円、パートタイム労働者は9.8万円
- 物価変動分を考慮した実質賃金では前年度比で減少となった
【正解】昨年の裁判員候補者の辞退率は?(5/30)
(C)66.0%
- 21日で裁判員制度の施行から9年となった
- 昨年1年間の裁判員候補者辞退率が過去最高の66.0%
- 2009年に導入された裁判員裁判では累計で8.3万人が裁判員に選出されている
【正解】ボクシング世界戦で3階級制覇をした選手は?(5/31)
(C)井上尚弥
- 25日に行われたWBA世界バンタム級タイトルマッチで井上尚弥選手が勝利
- ライトフライ級、スーパーフライ級に次ぎ3階級制覇を達成
- 16戦目での3階級制覇は日本人歴代最速
【正解】「eスポーツ」が行われることになった国体は?(6/1)
(A)茨城国体
- 2019年の茨城国体(国民体育大会)で「eスポーツ」が行われると発表
- 「eスポーツ」とはビデオゲームによる競技のこと
- 茨城国体では、サッカーゲーム「ウイニングイレブン」が競技として行われる