時事問題(12月24日-28日掲載分)
フランスが来年から導入すると発表した税は?(12/24)
フランスが来年の1月1日から導入すると発表した税は?
(A)移民課税
(B)デジタル課税
(C)日産ルノー課税
男女平等度が1位の国は?(12/25)
世界経済フォーラムによる2018年男女平等度ランキング1位の国は?
(A)アイスランド
(B)フィンランド
(C)日本
将棋の竜王戦の勝者は?(12/26)
将棋の竜王戦で羽生竜王に勝利した挑戦者は?
(A)広瀬章人八段
(B)豊島将之二冠
(C)藤本雷堂棋竜
学校で全面禁煙となる範囲は?(12/27)
来年の7月から学校で全面禁煙となる範囲は?
(A)屋内
(B)敷地内
(C)敷地から半径100m内
日本が脱退することを表明した国際捕鯨委員会の略称は?(12/28)
日本が脱退することを表明した国際捕鯨委員会の略称は?
(A)IWC
(B)IWF
(C)IWGP
正解
【正解】フランスが来年から導入すると発表した税は?(12/24)
(B)デジタル課税
- フランスが来年1月1日からIT大手に対する「デジタル課税」を導入すると発表
- 「デジタル課税」はインターネットの広告収入などに課税するもの
- EU(ヨーロッパ連合)でも導入を検討したが、年内の合意が断念されていた
【正解】男女平等度が1位の国は?(12/25)
(A)アイスランド
- 18日に世界経済フォーラムが2018年の男女格差報告書を発表
- 男女平等1位(男女平等が最も進んだ国)は10年連続でアイスランド
- 日本は149ヶ国中110位で、主要7ヶ国の中では最下位となった
【正解】将棋の竜王戦の勝者は?(12/26)
(A)広瀬章人八段
- 竜王戦7番勝負の最終局で広瀬章人八段が羽生善治竜王に勝利
- 4勝3敗で広瀬章人八段が初の竜王位を獲得した
- 羽生九段のタイトル通算100期は持ち越しとなった
【正解】学校で全面禁煙となる範囲は?(12/27)
(A)屋内
- 来年の7月から学校、病院、行政機関などで屋内全面禁煙となることが決定
- 敷地内の屋外に喫煙所を設置することは認められている
- 2020年4月以降は、会社や大型飲食店も屋内全面禁煙
【正解】日本が脱退することを表明した国際捕鯨委員会の略称は?(12/28)
(A)IWC
- 日本が商業捕鯨の再開を目指し国際捕鯨委員会(IWC)の脱退を表明
- IWCはクジラの資源保護を目的に1948年に設立され、日本も51年に加盟
- 捕鯨国と反捕鯨国の意見が対立し、こう着状態が続いていた