時事問題(1月7日-11日掲載分)
12月30日にTPPが発効した国は?(1/7)
12月30日にTPP(環太平洋経済連携協定)が発効した国は?
(A)ペルー
(B)メキシコ
(C)エルドビア
2018年一年間での日経平均株価の変動幅は?(1/8)
2018年一年間での日経平均株価の変動幅(2018年終値と2017年終値の差)は?
(A)2,750円17銭の下落
(B)3,650円57銭の上昇
(C)4,550円17銭の下落
昨年の交通事故死者数の説明で正しいものは?(1/9)
2018年一年間の全国の交通事故死者数の説明で正しいものは?
(A)統計開始以降で最少の人数となった
(B)12年ぶりに前年比で増加した
(C)12年連続で前年比で増加した
箱根駅伝で総合優勝したチームは?(1/10)
2019年の箱根駅伝で総合優勝したチームは?
(A)東海大学
(B)東洋大学
(C)青山学院大学
世界で初めて月の裏側に着陸した探査機は?(1/11)
3日に世界で初めて月の裏側に着陸した探査機は?
(A)嫦娥4号(中国)
(B)チャンドラヤーン1号(インド)
(C)ニュー・ホライズンズ(アメリカ)
正解
【正解】12月30日にTPPが発効した国は?(1/7)
(B)メキシコ
- 12月30日に11ヵ国が参加するTPP(環太平洋経済連携協定)が6ヶ国で発効
- 6ヶ国は日本、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、メキシコ
- 残りの5ヶ国でも順次、発効する見込み
【正解】2018年一年間での日経平均株価の変動幅は?(1/8)
(A)2,750円17銭の下落
- 日経平均株価の2018年終値は2万0014円77銭
- 前年終値より2750円17銭の下落で、前年末終値を下回るのは7年ぶり
- 日経平均は10月2日には27年ぶりの高値となる2万4270円をつけていた
【正解】昨年の交通事故死者数の説明で正しいものは?(1/9)
(A)統計開始以降で最少の人数となった
- 昨年1年間に交通事故で死亡した人は全国で3532人
- 統計を取り始めて以降で過去最少となった
- 死亡した人に占める65歳以上の高齢者の割合は過去最高の55.7%となった
【正解】箱根駅伝で総合優勝したチームは?(1/10)
(A)東海大学
- 2日,3日に行われた箱根駅伝で東海大学が初の総合優勝
- 箱根駅伝5連覇に挑戦していた青山学院大学は総合2位
- 往路優勝は東洋大学、復路優勝は青山学院大学だった
【正解】世界で初めて月の裏側に着陸した探査機は?(1/11)
(A)嫦娥4号(中国)
- 3日に中国の月面探査機「嫦娥(じょうが)4号」が月の裏側に着陸
- 月の裏側に探査機が着陸したのは世界初
- ニュー・ホライズンズ(アメリカ)は1日にこれまでで地球から最も遠い天体に近づいた探査機