時事問題(2月11日-15日掲載分)
日本人最高額の移籍金となったサッカー選手は?(2/11)
日本人最高額の移籍金で移籍が決まったサッカー選手は?
(A)中島翔哉
(B)南野拓実
(C)若林源三
米朝首脳会談の開催予定国は?(2/12)
2回目の米朝首脳会談はどこの国で開催される予定か?
(A)タイ
(B)ベトナム
(C)シンガポール
NATO(北大西洋条約機構)への加盟が認められた国は?(2/13)
6日にNATO(北大西洋条約機構)への加盟が認められた国は?
(A)アルバニア
(B)マケドニア
(C)イルマニア
昨年の全国刑法犯認知件数は?(2/14)
警察庁が発表した昨年一年間での全国の刑法犯認知件数は?
(A)4年ぶりに戦後最少を更新
(B)4年連続で戦後最少を更新
(C)4年連続で戦後最多を更新
2018年のギョーザ購入額1位の都市は?(2/15)
2018年一年間での一世帯当たりギョーザ購入額1位の都市は?
(A)浜松市
(B)宇都宮市
(C)倉野川市
正解
【正解】日本人最高額の移籍金となったサッカー選手は?(2/11)
(A)中島翔哉
- 日本代表の中島翔哉選手のアルドゥハイル(カタール)への移籍が決定
- 移籍金は約43.7億円で日本人としての最高額を更新
- これまでの最高は2001年に中田英寿選手がパルマに移籍した時の約32億円だった
【正解】米朝首脳会談の開催予定国は?(2/12)
(B)ベトナム
- トランプ大統領が北朝鮮の金正恩委員長と2回目の米朝首脳会談を行うと発表
- 2月27日と28日にベトナムで行われる予定
- 昨年6月にはシンガポールで1回目の米朝首脳会談が行われている
【正解】NATO(北大西洋条約機構)への加盟が認められた国は?(2/13)
(B)マケドニア
- マケドニアのNATO(北大西洋条約機構)への加盟が承認
- NATO加盟国ギリシャとの国名問題が解決したことを受けてのもの
- 各国の議会承認後にマケドニアは30ヵ国目のNATO加盟国となる
【正解】昨年の全国刑法犯認知件数は?(2/14)
(B)4年連続で戦後最少を更新
- 2018年の全国刑法犯認知件数は81万7445件で4年連続で戦後最少を更新
- 刑法犯認知件数で最も多いのは窃盗で全体の7割以上を占めている
- 全体的には減少傾向にある中で、略取誘拐が前年比で27.2%増となっている
【正解】2018年のギョーザ購入額1位の都市は?(2/15)
(A)浜松市
- 総務省の2018年家計調査で浜松市がギョーザの1世帯当たりの購入額1位となった
- 浜松市の一世帯当たり購入額は年間3501円
- 同調査で前年に4年ぶりで1位となった宇都宮市は2位だった