時事問題(2月25日-3月1日掲載分)
満月がいつもより大きく見える現象を何という?(2/25)
19日に観測された満月がいつもより大きく見える現象を何という?
(A)スーパームーン
(B)ブラッドムーン
(C)セーラームーン
連続在職日数が歴代1位の首相は?(2/26)
連続在職日数が最も長い首相は?
(A)吉田茂
(B)佐藤栄作
(C)大河内清次
「医師少数県」に指定された県は?(2/27)
次の選択肢の中で厚労省による「医師少数県」に指定されたところは?
(A)石川県
(B)高知県
(C)翔んで埼玉県
はやぶさ2が打ち上げられた日は?(2/28)
「リュウグウ」に着陸したはやぶさ2が打ち上げられた日は?
(A)2003年 5月9日
(B)2014年12月3日
(C)2199年10月8日
世界で初めて人工ふ化に成功した銀白色で細長い深海魚は?(3/1)
沖縄の研究機関が世界で初めて人工ふ化に成功した銀白色で細長い深海魚は?
(A)オトヒメノツカイ
(B)リュウグウノツカイ
(C)ハジメテノオツカイ
正解
【正解】満月がいつもより大きく見える現象を何という?(2/25)
(A)スーパームーン
- いつもより満月が大きく見えるスーパームーンが19日に観測された
- 楕円軌道で地球を回る月が最も地球に接近したことによる現象
- 今年で満月が最も小さく見えるのは9月14日で今回より30%減の大きさ
【正解】連続在職日数が歴代1位の首相は?(2/26)
(B)佐藤栄作
- 20日で安倍首相の連続在任期間が歴代2位の長さの2248日となった
- 歴代1位は佐藤栄作首相の連続2798日
- 通算日数では22日に安倍首相が戦前を含め歴代4位の長さとなった
【正解】「医師少数県」に指定された県は?(2/27)
(C)翔んで埼玉県
- 厚生労働省が全国16県を「医師少数県」に指定した
- 地域による医師の偏りを是正することが目的
- 16件には埼玉県、千葉県など首都圏も含まれている
【正解】はやぶさ2が打ち上げられた日は?(2/28)
(B)2014年12月3日
- はやぶさ2が地球から約3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に着陸成功
- 採取した岩石を地球に持ち帰ることが目的
- はやぶさ2が地球に帰還するのは来年末の予定です
【正解】世界で初めて人工ふ化に成功した銀白色で細長い深海魚は?(3/1)
(B)リュウグウノツカイ
- 沖縄の研究機関が「リュウグウノツカイ」の人工授精と人工ふ化に世界で初めて成功
- 定置網にかかった個体から精子と卵子を取り出て人工授精を行った
- 巨大深海魚リュウグウノツカイの生態は謎に包まれている