時事問題(3月4日-8日掲載分)
辺野古埋め立ての是非を問う沖縄県民投票の結果は?(3/4)
24日に行われた辺野古埋め立ての是非を問う沖縄県民投票の結果は?
(A)賛成票が2割を上回った
(B)投票率が5割を上回った
(C)反対票が8割を上回った
米アカデミー賞の作品賞に選ばれたのは?(3/5)
24日に行われた第91回アカデミー賞授賞式で作品賞に選ばれたのは?
(A)グリーンブック
(B)ボヘミアン・ラプソディ
(C)ホームズ&ワトソン
昨年の広告費についての説明で正しいものは?(3/6)
「電通」の推計による昨年の広告費についての説明で正しいものは?
(A)テレビ広告費が前年比で減少した
(B)国内の広告費総額が7年連続で増加した
(C)インターネット広告費がテレビ広告費を上回った
2回目の米朝首脳会談が行われた都市は?(3/7)
27日と28日に2回目の米朝首脳会談が行われた都市は?
(A)ハノイ
(B)ホーチミン
(C)サウスタウン
経団連の現行就活ルールによる面接解禁日は?(3/8)
経団連の現行就活ルールによる2020年春入社予定者の面接解禁日は?
(A)2019年5月1日
(B)2019年6月1日
(C)2019年7月1日
正解
【正解】辺野古埋め立ての是非を問う沖縄県民投票の結果は?(3/4)
(B)投票率が5割を上回った
- 辺野古埋め立ての是非を問う沖縄県民投票で反対票が72.1%となった
- 投票率は52%で有権者の37%が反対したことになる
- 投票は「賛成」「反対」「どちらでもない」で行われた
【正解】米アカデミー賞の作品賞に選ばれたのは?(3/5)
(A)グリーンブック
- 第91回アカデミー賞の作品賞に「グリーンブック」が選ばれた
- 同作品は他に助演男優賞(マハーシャラ)、脚本賞も受賞
- ボヘミアン・ラプソディは、主演男優賞、音響編集賞、録音賞、編集賞の4部門を受賞した
【正解】昨年の広告費についての説明で正しいものは?(3/6)
(B)国内の広告費総額が7年連続で増加した
- 2018年の国内広告費は6兆5300億円で7年連続で増加
- テレビ広告費が前年比で減少したものの、インターネット広告費が前年比16.5%増
- 電通の推計では2019年中にネット広告費が地上波テレビ広告費を超えるとされています
【正解】2回目の米朝首脳会談が行われた都市は?(3/7)
(A)ハノイ
- ベトナムの首都ハノイで2回目の米朝首脳会談が行われた
- トランプ大統領と金正恩委員長による会談は昨年6月以来
- 北朝鮮の非核化に関する協議を行ったが合意には達しなかった
【正解】経団連の現行就活ルールによる面接解禁日は?(3/8)
(B)2019年6月1日
- 企業の採用説明会が経団連の就活ルールで1日に解禁となった
- 経団連は来年以降はルールを策定しない方針のたルール下の就活は今年が最後
- 面接解禁は6月1日、内定解禁は10月1日となっている