時事問題(3月18日-22日掲載分)
スキーのジャンプW杯個人総合で優勝した日本人は?(3/18)
今シーズンのスキージャンプW杯個人総合で優勝した日本人は?
(A)小林潤志郎
(B)小林陵侑
(C)小林誠司
計算にて求めた円周率の世界記録は何ケタ?(3/19)
Googleが計算にて求めた円周率の世界記録は何ケタ?
(A)3.14兆桁
(B)31.4兆桁
(C)314兆桁
東京証券取引所が再編予定の最上位市場の名称は?(3/20)
東京証券取引所が再編を予定している最上位市場の名称は?
(A)プレミアム
(B)ミレニアム
(C)キングダム
非常口のマークなど非言語にて内容を表すデザインは?(3/21)
非常口のマークなど文字を用いずに内容を表示するデザインは?
(A)ピクトグラム
(B)モックアップ
(C)ヒップホップ
「日本天文遺産」に認定されたものは?(3/22)
新たに始まった制度「日本天文遺産」に認定されたものは?
(A)明月記
(B)花月記
(C)世界ウルルン滞在記
正解
【正解】スキーのジャンプW杯個人総合で優勝した日本人は?(3/18)
(B)小林陵侑
- 22歳の小林陵侑選手がスキージャンプW杯個人総合で優勝
- ジャンプW杯での個人総合制覇は日本人初
- ジャンプW杯個人総合は11月〜3月にかけて欧州を中心に行われる
【正解】計算にて求めた円周率の世界記録は何ケタ?(3/19)
(B)31.4兆桁
- Googleが円周率を小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで計算したと発表
- クラウドコンピューティングサービスで約111日間かけて計算
- これまでの記録は約89日間かけて計算した約22兆桁だった
【正解】東京証券取引所が再編予定の最上位市場の名称は?(3/20)
(A)プレミアム
- 東京証券取引所が現在の4市場を3市場に再編する案を検討中
- 「プレミアム市場」「スタンダード市場」「エントリー市場」の3つ
- 現在の1部の上場・降格基準を厳格化し、「プレミアム市場」とする予定
【正解】非常口のマークなど非言語にて内容を表すデザインは?(3/21)
(A)ピクトグラム
- 2020年東京五輪の実施競技を表す50種類のピクトグラムが公表された
- 前回の東京五輪(1964年)の20種類から大幅に増加
- ピクトグラムは前回の東京五輪をきっかけに世界中に広まったもの
【正解】「日本天文遺産」に認定されたものは?(3/22)
(A)明月記
- 日本天文学会が天文学などに関する国内の資料を「日本天文遺産」として認定する制度を開始
- 第1回は「明月記」と「会津日新館天文台跡」が選出された
- 「明月記」は藤原定家により鎌倉時代に書かれた日記で日食など昔の天文現象を知ることができる資料