時事問題(4月1日-5日掲載分)
米債券市場で発生した長短金利の逆転現象を何と呼ぶか?(4/1)
米債券市場で発生した長期金利が短期金利を下回る逆転現象を何と呼ぶか?
(A)逆ブレーカー
(B)逆イールド
(C)逆バンジー
シリアとイスラエルが領有権を争っている地域は?(4/2)
シリア南部にありイスラエルが占領していることで両国が領有権を争っている地域は?
(A)ゴラン高原
(B)デカン高原
(C)イラン高原
新王関の伝達式で貴景勝が用いた口上は?(4/3)
新王関の伝達式で貴景勝が用いた口上に含まれるものは?
(A)精神一到
(B)武士道精神
(C)不撓不屈の精神
「世界大学ランキング日本版2019」の1位は?(4/4)
27日に発表された「世界大学ランキング日本版2019」の総合順位1位は?
(A)東京大学
(B)京都大学
(C)バカ田大学
成立した新年度予算の説明で正しいものは?(4/5)
27日に成立した2019年度予算の説明で正しいものは?
(A)一般会計総額が17年連続で過去最大を更新した
(B)一般会計総額が当初段階で初めて100兆円を超えた
(C)一般会計歳入に占める公債金の割合が3分の1を超えた
正解
【正解】米債券市場で発生した長短金利の逆転現象を何と呼ぶか?(4/1)
(B)逆イールド
- 3月22日の米債券市場でが11年半ぶりに「逆イールド」が発生
- 長期金利(米国債10年物の利回り)が短期金利(3ヵ月物)を下回った
- 「逆イールド」の発生は景気後退の予兆とされている
【正解】シリアとイスラエルが領有権を争っている地域は?(4/2)
(A)ゴラン高原
- 米トランプ大統領がゴラン高原の主権がイスラエルにあることを認める宣言に署名
- 国連安保理ではアメリカの決定が安保理決議や国際法に違反すると批判が出ている
- ゴラン高原は1967年の第3次中東戦争でイスラエルが占領した地域
【正解】新王関の伝達式で貴景勝が用いた口上は?(4/3)
(B)武士道精神
- 27日に日本相撲協会の理事会で貴景勝の大関昇進が決定
- 貴景勝は口上で「大関の名に恥じぬよう武士道精神を重んじ…」と述べた
- 新大関が述べる口上には「不撓不屈(貴乃花)」など四文字熟語が多い
【正解】「世界大学ランキング日本版2019」の1位は?(4/4)
(B)京都大学
- イギリスの教育専門誌が「世界大学ランキング日本版2019」を発表
- 京都大学が初めて単独で1位となり、東京大学は2位に
- 今年で3回目の発表で京都大は3位→同率1位→単独1位と順位を上げている
【正解】成立した新年度予算の説明で正しいものは?(4/5)
(B)一般会計総額が当初段階で初めて100兆円を超えた
- 一般会計総額は101兆4571億円で7年連続で過去最大を更新
- 当初段階で一般会計総額が100兆円を超えたのは初めて
- 一般会計歳入に占める公債金の割合は32.2%