時事問題(5月13日-17日掲載分)
2015年にイラン核合意を締結した国は?(5/13)
2015年にイランとの間で「核合意」を締結した6ヶ国は?
(A)米、英、仏、独、ロシア、中国
(B)米、英、仏、独、ロシア、サウジアラビア
(C)米、英、仏、独、イラク、サウジアラビア
東京五輪開会式A席のチケット価格は?(5/14)
東京五輪で最高額となる開会式A席のチケット価格は?
(A) 30万円
(B) 50万円
(C)100万円
日朝首脳会談が開催された年は?(5/15)
直近で日朝首脳会談が開催された年は?
(A)2000年
(B)2004年
(C)2008年
日本企業で初めて売上高30兆円を突破した企業は?(5/16)
2019年3月期連結決算で日本企業として初めて売上高30兆円を突破した企業は?
(A)トヨタ自動車
(B)ソフトバンク
(C)帝国重工
昨年度末時点での「国の借金額」は?(5/17)
財務省が10日に発表した2018度末時点での「国の借金額」は?
(A)1103兆3543億円
(B)1303兆3543億円
(C)1503兆3543億円
正解
【正解】2015年にイラン核合意を締結した国は?(5/13)
(A)米、英、仏、独、ロシア、中国
- イランが核合意の一部に従わないことを表明
- アメリカが1年前にイラン核合意から離脱したことへの対抗措置
- アメリカは原子力空母を中東地域に派遣すると発表し、対立が深まっている
【正解】東京五輪開会式A席のチケット価格は?(5/14)
(A) 30万円
- 東京五輪観戦チケットの抽選申し込みが9日に開始された
- 抽選結果の発表は6月20日で、秋以降には公式販売サイトで先着販売も開始
- 高額チケットは、開会式A席(30万円),閉会式A席(22万円)など
【正解】日朝首脳会談が開催された年は?(5/15)
(B)2004年
- 前提条件をつけずに日朝首脳会談の実現を目指すことを安倍首相が表明
- これまでは日本人拉致問題で進展があることを会談の前提としていた
- 直近では2004年に小泉首相と金正日委員長による日朝首脳会談が行われている
【正解】日本企業で初めて売上高30兆円を突破した企業は?(5/16)
(A)トヨタ自動車
- トヨタ自動車が8日に2019年3月期連結決算を発表
- 売上高が30兆2256億円となり、日本企業として初めて30兆円を突破した
- ソフトバンクグループは3月期決算で営業利益が初めて2兆円を超えた
【正解】昨年度末時点での「国の借金額」は?(5/17)
(A)1103兆3543億円
- 「国の借金額」とは国債、借入金、政府短期証券の合計のこと
- 昨年度末時点で約1103兆円となり、3年連続で過去最大額を更新
- 国民一人あたりに換算すると900万円近くになる