時事問題(6月10日-14日掲載分)
バスケットボールで日本人初の1億円プレーヤーは?(6/10)
バスケットボールで日本人初の1億円プレーヤーとなった選手は?
(A)篠山竜青
(B)富樫勇樹
(C)赤木剛憲
将棋の羽生九段は誰の歴代最多勝記録を抜いたか?(6/11)
4日の対局で勝利した羽生九段は誰の歴代最多勝記録を抜いたか?
(A)谷川浩司九段
(B)加藤一二三九段
(C)大山康晴15世名人
天安門広場がある都市は?(6/12)
天安門広場がある中国の都市は?
(A)北京市
(B)広州市
(C)成都市
安倍首相の通算在職日数は歴代何位か?(6/13)
安倍首相の通算在職日数が7日で歴代何位となったか?
(A)単独1位
(B)単独2位
(C)単独3位
合計特殊出生率が最も高い都道府県は?(6/14)
人口動態統計(2018年)で合計特殊出生率が最も高い都道府県は?
(A)秋田県
(B)宮崎県
(C)沖縄県
正解
【正解】バスケットボールで日本人初の1億円プレーヤーは?(6/10)
(B)富樫勇樹
- 千葉ジェッツが富樫勇樹選手の来季の年棒が1億円を突破したと発表
- バスケットボールで日本人の1億円プレーヤーは初
- 167センチの富樫選手は2018-19シーズンの最優秀選手に選ばれている
【正解】将棋の羽生九段は誰の歴代最多勝記録を抜いたか?(6/11)
(C)大山康晴15世名人
- 羽生九段が4日の対局で勝利し、歴代最多勝記録を達成
- 通算勝利は1434勝で、この時点での通算勝率は「.708」
- 通算勝利歴代3位は加藤一二三九段の1324勝となっている
【正解】天安門広場がある都市は?(6/12)
(A)北京市
- 中国で学生が民主化を求めた天安門事件から4日で30年となった
- 1989年6月4日に起きた天安門事件では中国軍が武力で学生を弾圧した
- 天安門広場があるのは中国の首都でもある「北京市」
【正解】安倍首相の通算在職日数は歴代何位か?(6/13)
(C)単独3位
- 安倍首相の通算在職日数が7日で2721日となった
- 初代首相の伊藤博文を抜いて単独3位の長さ
- 歴代1位は桂太郎の2886日で、このまま安倍政権が続けば11月に抜くことになる
【正解】合計特殊出生率が最も高い都道府県は?(6/14)
(C)沖縄県
- 厚生労働省が7日に2018年の人口動態統計を公表
- 合計特殊出生数(1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数)が1.42となり3年連続で低下
- 都道府県別では沖縄県の1.89が最も高く、東京都の1.20が最も低い