時事問題(8月5日-9日掲載分)
女性の就業者数(2019年6月)は?(8/5)
総務省が30日に発表した女性の就業者数(2019年6月)は?
(A)1001万人
(B)2002万人
(C)3003万人
2018年の日本人の平均寿命は?(8/6)
過去最高となった2018年の日本人の平均寿命は?
(A)女性:83.32歳、男性:77.25歳
(B)女性:85.32歳、男性:79.25歳
(C)女性:87.32歳、男性:81.25歳
今年度の最低賃金の目安(全国平均)は?(8/7)
2019年度の最低賃金の目安(全国平均)は?
(A)時給 866円
(B)時給 901円
(C)時給1013円
J1鹿島アントラーズの経営権を取得した会社は?(8/8)
サッカーJ1鹿島アントラーズの経営権を取得した会社は?
(A)メルカリ
(B)ミクシィ
(C)サイバーエージェント
中距離核戦力廃棄条約の略称は?(8/9)
米ロ間による中距離核戦力廃棄条約の略称は?
(A)INF廃棄条約
(B)IMF廃棄条約
(C)IRF廃棄条約
正解
【正解】女性の就業者数(2019年6月)は?(8/5)
(C)3003万人
- 6月の就業者数が過去最多の6747万人だったと総務省が発表
- うち女性は3003万人で、初めて3000万人を突破
- 正社員の割合は男性76.9%に対し、女性は45.0%となっている
【正解】2018年の日本人の平均寿命は?(8/6)
(C)女性:87.32歳、男性:81.25歳
- 厚生労働省が30日に「簡易生命表」を発表
- 2018年の日本人の平均寿命は男女とも過去最高を更新
- 日本人の平均寿命は男女とも80歳超となっている
【正解】今年度の最低賃金の目安(全国平均)は?(8/7)
(B)時給 901円
- 31日に厚生労働省が最低賃金の目安(全国平均)を時給901円にすると決定
- 全国平均で900円を超えたのは初めて
- 都道府県別で最も高いのは東京都の時給1013円
【正解】J1鹿島アントラーズの経営権を取得した会社は?(8/8)
(A)メルカリ
- 日本製鉄が鹿島アントラーズの株式61.6%を約16億円でメルカリに譲渡
- メルカリが鹿島アントラーズの経営権を取得することとなった
- メルカリはフリーマーケットアプリを運営するIT企業
【正解】中距離核戦力廃棄条約の略称は?(8/9)
(A)INF廃棄条約
- 2日に米ロ間の中距離核戦力(INF)廃棄条約が失効した
- INF廃棄条約は1988年に発効した核軍縮条約
- ロシアの条約違反したとしてアメリカが廃棄を通告していた