時事問題(9月23日-27日掲載分)
ラグビーW杯の本大会出場国数は?(9/23)
ラグビーW杯(2019年日本大会)の本大会出場国数は?
(A)20ヶ国
(B)24ヶ国
(C)30ヶ国
中国と国交を樹立することにした国は?(9/24)
台湾と断交し、中国と国交を樹立することにした国は?
(A)パラオ
(B)ソロモン諸島
(C)マーシャル諸島
65歳以上人口の割合は?(9/25)
日本の総人口に占める65歳以上人口の割合(15日時点推計)は?
(A)24.4%
(B)28.4%
(C)32.4%
千葉県が収穫量1位の農産物は?(9/26)
都道府県別収穫量で千葉県が全国1位の農産物は?
(A)クリ
(B)ほうれん草
(C)キウイフルーツ
都道府県地価調査の結果として正しいものは?(9/27)
今年の都道府県地価調査結果の説明として正しいものは?
(A)地方商業地の平均地価が28年ぶりに上昇
(B)地方商業地の平均地価が28年ぶりに下落
(C)地方商業地の平均地価が28年連続で下落
正解
【正解】ラグビーW杯の本大会出場国数は?(9/23)
(A)20ヶ国
- 2019年ラグビーW杯日本大会が20日に開幕
- 参加20ヶ国が5ヶ国ずつ4つのグループに分かれてプール戦を実施
- 各グループの上位2ヶ国(計8ヶ国)により決勝トーナメントが行われる
【正解】中国と国交を樹立することにした国は?(9/24)
(B)ソロモン諸島
- ソロモン諸島が台湾と断交し、中国との国交樹立を決定
- 台湾はキリバスとも断交し、台湾が外交関係を結ぶ国は15ヶ国となった
- ソロモン諸島、キリバスとも南太平洋の島国
【正解】65歳以上人口の割合は?(9/25)
(B)28.4%
- 総務省が敬老の日にあわせて65歳以上の推計人口を発表
- 日本の総人口に占める65歳以上の割合は28.4%で3588万人
- 65歳以上の就業者数は862万人で、就業者に占める割合は12.9%
【正解】千葉県が収穫量1位の農産物は?(9/26)
(B)ほうれん草
- 台風15号の影響で千葉県産の農産物価格が上昇
- 千葉県は農業産出額全国4位の農業県
- ねぎ、日本なし、ほうれん草などの収穫量全国1位が千葉県
【正解】都道府県地価調査の結果として正しいものは?(9/27)
(A)地方商業地の平均地価が28年ぶりに上昇
- 国土交通省が「都道府県地価調査」の結果を公表
- 地方商業地(三大都市圏を除く)の平均地価が28年ぶりに上昇
- 「住宅地」は全国平均で28年連続の下落となった
阪神メッセンジャー引退(メッセは最高のエイト)
ラグビー+阪神で昔から凝っている遊びがありまして。
阪神の選手でラグビーチームを作るなら誰がどのポジションか?って空想遊びです。
メッセは文句なしにエイト。
プレーヤーとして大黒柱で、FW陣の精神的支柱って感じ。
外国人ですが、日本人選手も含めてチームを引っ張れる存在なんですよね。