時事問題(2020年3月16日-20日掲載分)
2020年3月3週 時事問題の目次
- 米国株式市場で株価急落により発動した措置は?(3/16)
- 昨年の国内総広告費に占めるインターネット広告費の割合は?(3/17)
- 2020年東京五輪の日本人最初の聖火ランナーは?(3/18)
- G7の中で女性閣僚の割合が最も高い国は?(3/19)
- 高輪ゲートウェイ駅が開業した山手線の駅の数は?(3/20)
- 【正解】米国株式市場で株価急落により発動した措置は?(3/16)
- 【正解】昨年の国内総広告費に占めるインターネット広告費の割合は?(3/17)
- 【正解】2020年東京五輪の日本人最初の聖火ランナーは?(3/18)
- 【正解】G7の中で女性閣僚の割合が最も高い国は?(3/19)
- 【正解】高輪ゲートウェイ駅が開業した山手線の駅の数は?(3/20)
米国株式市場で株価急落により発動した措置は?(3/16)
3月9日の米国株式市場で株価急落により発動した措置は?
- (A)ファイアウォール
- (B)サーキットブレーカー
- (C)カバレッジ・ユニバース
昨年の国内総広告費に占めるインターネット広告費の割合は?(3/17)
2019年の国内総広告費に占めるインターネット広告費の割合は(電通の推定)?
- (A)約30%
- (B)約40%
- (C)約50%
2020年東京五輪の日本人最初の聖火ランナーは?(3/18)
2020年東京オリンピックの日本人最初の聖火ランナーは?
- (A)高橋尚子
- (B)野口みずき
- (C)吉田沙保里
G7の中で女性閣僚の割合が最も高い国は?(3/19)
G7の中で閣僚ポストに占める女性の割合が最も高い国は?
- (A)ドイツ
- (B)イタリア
- (C)フランス
高輪ゲートウェイ駅が開業した山手線の駅の数は?(3/20)
高輪ゲートウェイ駅が開業したことで山手線の駅の数はいくつとなった?
- (A)26駅
- (B)30駅
- (C)34駅
【正解】2020年3月16日-20日掲載分
【正解】米国株式市場で株価急落により発動した措置は?(3/16)
(B)サーキットブレーカー
- 9日の米国株式市場が新型コロナウイルスによる影響を懸念し急落
- 株式売買を一時停止される「サーキットブレーカー」が発動した
- 2013年に適用された新ルール化でサーキットブレーカーが発動したのは初めて
【正解】昨年の国内総広告費に占めるインターネット広告費の割合は?(3/17)
(A)約30%
- 11日に電通が「2019年 日本の広告費」を発表
- 日本国内の総広告費は6兆9381億円で約3割の2兆1048億円がインターネット広告費
- インターネット広告費が初めてテレビメディア広告費(1兆8612億円)を上回った
【正解】2020年東京五輪の日本人最初の聖火ランナーは?(3/18)
(B)野口みずき
- 12日にギリシャのオリンピアで2020年東京五輪の聖火採火式が行われた
- 聖火リレーはギリシャ人金メダリストのアンナ・コラカキ選手からスタート
- 聖火リレーの2番目に野口みずきさんが日本人最初の聖火ランナーとして登場しました
【正解】G7の中で女性閣僚の割合が最も高い国は?(3/19)
(C)フランス
- 国連の機関「UN Women」などが各国の女性閣僚の割合を発表(今年1月1日時点)
- 世界全体で閣僚ポストに女性が占める割合は21.3%で過去最高となった
- 日本は15.8%で113位、G7では最下位となった(G7でのトップはフランスの52.9%)
【正解】高輪ゲートウェイ駅が開業した山手線の駅の数は?(3/20)
(B)30駅
- 山手線30番目の新駅「高輪ゲートウェイ」が14日に開業
- 高輪ゲートウェイ駅(港区)は田町駅と品川駅のあいだとなる
- 山手線はJR東日本が東京都心部で運営している環状路線