時事問題(2020年4月6日-10日掲載分)
2020年4月1週の目次
4月1日から全国で義務化されたものは?(4/6)
今年の4月1日から全国で義務化されたものは?
- (A)中小含む飲食店での全面禁煙
- (B)大手企業での同一労働同一賃金
- (C)プラスチック製レジ袋の有料化
日銀短観で7年ぶりにマイナスとなった指標は?(4/7)
1日に発表された日銀短観で7年ぶりにマイナスとなった指標は?
- (A)大企業・製造業の業況判断指数
- (B)大企業・非製造業の業況判断指数
- (C)大企業・製造業と非製造業の業況判断指数
来年に延期された東京オリンピックの開幕日は?(4/8)
2021年に延期された東京オリンピックの開幕日は?
- (A)6月23日
- (B)7月23日
- (C)8月23日
新型宇宙船に搭乗することになった日本人は?(4/9)
米スペースX社の新型宇宙船「クルードラゴン」に搭乗することになった日本人は?
- (A)野口聡一さん
- (B)若田光一さん
- (C)星出彰彦さん
日本人数学者が証明したと発表された数学の難問は?(4/10)
日本人数学者が証明したと3日に発表された数学の難問は?
- (A)ABC予想
- (B)リーマン予想
- (C)ケプラー予想
【正解】2020年4月6日-10日掲載分
【正解】4月1日から全国で義務化されたものは?(4/6)
(B)大手企業での同一労働同一賃金
- 正社員と非正規社員の待遇差を禁じる「同一労働同一賃金」が1日から適用
- 飲食店での喫煙は原則禁止で例外あり
- プラスチック製レジ袋の有料化は7月から義務化される
【正解】日銀短観で7年ぶりにマイナスとなった指標は?(4/7)
(A)大企業・製造業の業況判断指数
- 日本銀行が3月の全国企業短期経済観測調査結果を1日に発表
- 大企業・製造業の業況判断指数が「-8」と7年ぶりのマイナスを記録
- 大企業・非製造業は「+8」ながら3四半期連続で悪化した
【正解】来年に延期された東京オリンピックの開幕日は?(4/8)
(B)7月23日
- 延期された東京オリンピックを2021年7月23日から8月8日に開催することで合意
- 当初の予定7月24日から8月9日から、ほぼ1年の延期に
- パラリンピックは8月24日に9月5日までの開催となる
【正解】新型宇宙船に搭乗することになった日本人は?(4/9)
(A)野口聡一さん
- 新型宇宙船「クルードラゴン」に野口聡一さんが搭乗することになったと文科省が発表
- クルードラゴンは米民間企業「スペースX」が開発中の新型宇宙船
- 野口さんはスペースシャトルとソユーズの搭乗経験がある宇宙飛行士
【正解】日本人数学者が証明したと発表された数学の難問は?(4/10)
(A)ABC予想
- 京都大学が望月教授により「ABC予想」が証明されたと発表
- ABC予想は1985年に提唱された難問で30年近く解くことができなかった
- 望月教授は8年前に論文を公表していたが、新理論のためその審査に時間がかかっていた