一日一問 最新時事問題(2020年5月第1週)

一日一問 最新時事問題(2020年5月第1週)

時事問題(2020年5月4日-8日掲載分)

今年度補正予算案の総額は?(5/4)

30日に可決、成立した2020年度補正予算案の総額(一般会計歳出)は?

  • (A)15兆6914億円
  • (B)25兆6914億円
  • (C)35兆6914億円

 

全国高校総合体育大会(インターハイ)が始まった年は?(5/5)

全国高校総合体育大会(インターハイ)はいつから始まったか?

  • (A)1947年
  • (B)1955年
  • (C)1963年

 

大学で4月入学が定着したのはいつから?(5/6)

日本の大学で4月入学が一般的となったのはいつから?

  • (A)1872年から
  • (B)1921年から
  • (C)1947年から

 

3月の全国での完全失業率は?(5/7)

総務省が4月28日に発表した3月の全国での完全失業率(季節調整値)は?

  • (A)1.5%
  • (B)2.5%
  • (C)3.5%

 

私有財産の制限を規定している憲法の条文は?(5/8)

公共の福祉のために私有財産を用いることができるとするのは憲法第何条?

  • (A)第16条
  • (B)第29条
  • (C)第56条

【正解】2020年5月4日-8日掲載分

【正解】今年度補正予算案の総額は?(5/4)

(B)25兆6914億円

  • 全国民への10万円給付などを含む2020年度補正予算案が30日に成立
  • 一般会計歳出の総額が25兆6914億円で過去最大
  • 中小企業への給付金や地方自治体への交付金も含まれている

 

【正解】全国高校総合体育大会(インターハイ)が始まった年は?(5/5)

(C)1963年

  • 新型コロナの感染拡大により今年の全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止が発表された
  • 1963年に始まった全国高校総体は毎年夏に行われる各競技の総合大会
  • 全国高校総合体育大会が中止となったのは今回が初めて

 

【正解】大学で4月入学が定着したのはいつから?(5/6)

(B)1921年から

  • 明治維新後の学制では欧米にあわせて9月入学が一般的であった
  • 1921年(大正10年)に帝国大学が4月入学に変更したことで定着
  • 小学校は会計年度の関係などから大学よりも早く4月入学となっていた

 

【正解】3月の全国での完全失業率は?(5/7)

(B)2.5%

  • 3月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント悪化の2.5%
  • 完全失業者数は前年同月比2万人増の176万人
  • 新型コロナの影響が本格的に表れるのはこれからと予測されています

 

【正解】私有財産の制限を規定している憲法の条文は?(5/8)

(B)第29条

  • 新型コロナ感染拡大防止のため各地で営業自粛要請が強まっている
  • 営業自粛要請に対しては損失補償をセットで求める声も多い
  • 日本国憲法第29条3項では「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる」と規定されている