時事問題(2020年7月13日-17日掲載分)
2020年7月3週の目次
都知事選の選挙結果の説明で正しいものは?(7/13)
5日に行われた都知事選の選挙結果の説明で正しいものは?
- (A)投票率が50%を下回った
- (B)現職の小池氏が過去最多得票で当選した
- (C)小池氏への得票率は前回よりも高かった
「百日裁判」とは何が100日?(7/14)
「百日裁判」とは何までが100日か?
- (A)起訴から判決まで
- (B)初公判から判決まで
- (C)ワニが死ぬまで
世界保健機関のマークに用いられているものは?(7/15)
世界保健機関(WHO)のシンボルマークに用いられているものは?
- (A)アロンの杖
- (B)ヒュギエイアの杯
- (C)アスクレピオスの杖
IUCNが新たに絶滅危惧種に指定したのは?(7/16)
IUCN(国際自然保護連合)が新たに絶滅危惧種に指定したのは?
- (A)ソバ
- (B)ワサビ
- (C)マツタケ
プロ野球は最大何人で有観客試合を再開させたか?(7/17)
プロ野球は10日から最大何人で有観客試合を再開させたか?
- (A)1000人
- (B)3000人
- (C)5000人
【正解】2020年7月13日-17日掲載分
【正解】都知事選の選挙結果の説明で正しいものは?(7/13)
(C)小池氏への得票率は前回よりも高かった
- 5日に投開票が行われた都知事選で現職の小池百合子氏が圧勝
- 小池氏は得票率59.70%(前回44.49%)で、歴代2位となる366万1371票を獲得
- 投票率は前回を4.73ポイント下回る55.0%だった
【正解】「百日裁判」とは何が100日?(7/14)
(A)起訴から判決まで
- 河井前法相夫妻が公選法違反の容疑で8日に起訴された
- 起訴から100日以内に判決を言い渡す「百日裁判」での審理となった
- 「百日裁判」は迅速な審理が必要とされる案件に適用される規定
【正解】世界保健機関のマークに用いられているものは?(7/15)
(C)アスクレピオスの杖
- 米トランプ大統領が世界保健機関(WHO)からの脱退を国連に通知した
- 大統領選のバイデン候補は当選した場合の脱退の撤回を表明している
- WHOのマークに使われているアスクレピオスの杖(蛇の巻き付いた杖)は医療の象徴
【正解】IUCNが新たに絶滅危惧種に指定したのは?(7/16)
(C)マツタケ
- IUCN(国際自然保護連合)が9日に最新のレッドリストを公表
- マツタケが新たに絶滅危惧種として指定された
- 太平洋クロマグロなどと同様の「危急(3段階中の3番目)」に分類されてる
【正解】プロ野球は最大何人で有観客試合を再開させたか?(7/17)
(C)5000人
- 10日からプロ野球とサッカーJリーグが観客を入れて試合を開催することとなった
- 新型コロナ感染防止のため最大人数は5000人として、観客同士の距離も保つ
- 政府がイベントの開催制限を緩和したことを受けての対応