時事問題(2020年8月24日-28日掲載分)
2020年8月4週の目次
- 2020年4-6月期のGDP成長率(年率換算)は?(8/24)
- 17日に最高気温41.1℃を観測した場所は?(8/25)
- クーデターにより大統領が19日に辞任した国は?(8/26)
- トランプ米大統領とバイデン候補の年齢差は?(8/27)
- 今年度の最低賃金額(時給、全国平均)は?(8/28)
- 【正解】2020年4-6月期のGDP成長率(年率換算)は?(8/24)
- 【正解】17日に最高気温41.1℃を観測した場所は?(8/25)
- 【正解】クーデターにより大統領が19日に辞任した国は?(8/26)
- 【正解】トランプ米大統領とバイデン候補の年齢差は?(8/27)
- 【正解】今年度の最低賃金額(時給、全国平均)は?(8/28)
2020年4-6月期のGDP成長率(年率換算)は?(8/24)
17日に内閣府が公表した2020年4-6月期のGDP成長率(年率換算)は?
- (A)−17.8%
- (B)−27.8%
- (C)−37.8%
17日に最高気温41.1℃を観測した場所は?(8/25)
17日に国内歴代最高となる気温41.1℃を観測した場所は?
- (A)高知市
- (B)浜松市
- (C)宇都宮市
クーデターにより大統領が19日に辞任した国は?(8/26)
クーデターが発生し、大統領が19日に辞任した国は?
- (A)マリ
- (B)エクアドル
- (C)ベラルーシ
トランプ米大統領とバイデン候補の年齢差は?(8/27)
トランプ米大統領と民主党バイデン候補の年齢差は?
- (A)トランプ大統領が1年7ヵ月年上
- (B)バイデン候補が3年7ヵ月年上
- (C)バイデン候補が5年7ヵ月年上
今年度の最低賃金額(時給、全国平均)は?(8/28)
厚生労働省が21日公表した今年度の最低賃金額(時給、全国平均)は?
- (A)882円
- (B)902円
- (C)922円
【正解】2020年8月24日-28日掲載分
【正解】2020年4-6月期のGDP成長率(年率換算)は?(8/24)
(B)−27.8%
- 2020年4-6月期のGDP成長率(実質)は前期比で−7.8%
- 年率換算では戦後最悪となる−27.8%となった
- リーマン・ショック後の最大の落ち込みは年率換算で−17.8%だった
【正解】17日に最高気温41.1℃を観測した場所は?(8/25)
(B)浜松市
- 17日に静岡県浜松市で最高気温41.1℃を観測
- 41.1℃は2018年7月23日に埼玉県熊谷市で観測された記録と並んで国内歴代最高
- 国内で41.0℃以上が観測されたのか過去5回で、いずれも2013年以降
【正解】クーデターにより大統領が19日に辞任した国は?(8/26)
(A)マリ
- 西アフリカのマリで兵士によるクーデターが発生し、大統領を拘束
- イブラヒム・ブバカル・ケイタ大統領は自らの辞任と議会の解散を発表
- マリは西アフリカに位置する内陸国で、首都はバマコ
【正解】トランプ米大統領とバイデン候補の年齢差は?(8/27)
(B)バイデン候補が3年7ヵ月年上
- ジョー・バイデン前副大統領が民主党の大統領候補に正式指名されました
- バイデン候補は1942年11月20日生まれの77歳でトランプ大統領より3年7ヵ月年上
- バイデン候補が勝利すれば就任時で史上最高齢の大統領となります
【正解】今年度の最低賃金額(時給、全国平均)は?(8/28)
(B)902円
- 厚生労働省が地域別最低賃金の改定額を公表
- 全国平均は時給902円で、最も高い東京都は1013円、最も低いのは沖縄など7県の792円
- 審議会では据え置きとしていましたが、地域ごとに検討し40県での引き上げが決定しました