時事問題(2020年9月14日-18日掲載分)
2020年9月3週の目次
6日に観測史上最高の49.4度を記録した都市は?(9/14)
6日に観測史上最高の49.4度を記録したアメリカの都市は?
- (A)ボストン
- (B)ロサンゼルス
- (C)フィラデルフィア
日本が物品役務相互提供協定に署名した相手国は?(9/15)
日本が9日に物品役務相互提供協定に署名した相手国は?
- (A)インド
- (B)マレーシア
- (C)オーストラリア
野党新党の名称は?(9/16)
立憲民主党と国民民主党などが合流した野党新党の名称は?
- (A)民主党
- (B)立憲民主党
- (C)新生民主党
次期スポーツ庁長官に決まった人物は?(9/17)
10月1日に就任する次期スポーツ庁長官に決まった人物は?
- (A)谷亮子
- (B)北島康介
- (C)室伏広治
プロ野球でドラフト拒否選手の復帰を制限するルールの通称は?(9/18)
撤廃されることになったドラフト拒否選手の復帰を制限するルールの通称は?
- (A)田沢ルール
- (B)村田ルール
- (C)多田野ルール
【正解】2020年9月14日-18日掲載分
【正解】6日に観測史上最高の49.4度を記録した都市は?(9/14)
(B)ロサンゼルス
- カリフォルニア州ロサンゼルスで観測史上最高となる49.4度を記録
- 米西部では記録的な暑さが続いており、デスバレーでは54.4度を観測(8/16)
- 電力がひっ迫する恐れから節電が呼びかけられています
【正解】日本が物品役務相互提供協定に署名した相手国は?(9/15)
(A)インド
- 日本とインドが物品役務相互提供協定(ACSA)に署名
- ACSAは自衛隊とインド軍のあいだで食料や燃料などを相互に融通し合うもの
- 日本はアメリカやオーストラリアなどとも同様の協定を締結している
【正解】野党新党の名称は?(9/16)
(B)立憲民主党
- 立憲民主党と国民民主党などが合流しでできる新党の代表選が10日に行われた
- 初代代表には枝野幸男氏が選出、党名は立憲民主党が選ばれた
- 新しい「立憲民主党」には149人の国会議員が所属することになる
【正解】次期スポーツ庁長官に決まった人物は?(9/17)
(C)室伏広治
- アテネ五輪金メダリストの室伏広治氏が次期スポーツ庁長官となることが決定
- 初代長官の鈴木大地氏が9月末で任期満了となることによる交代
- 2015年に発足したスポーツ庁は2代続けて金メダリストが長官となる
【正解】プロ野球でドラフト拒否選手の復帰を制限するルールの通称は?(9/18)
(A)田沢ルール
- 日本野球機構(NPB)が田沢ルールを撤廃することを決定
- 田沢ルールとはドラフトを拒否して海外球団に入団した選手のNPB復帰を制限するもの
- これによりBC埼玉でプレーする田沢純一投手は今年のドラフト会議の対象選手となる