時事問題(2020年9月28日-10月2日掲載分)
2020年9月5週の目次
総人口に占める高齢者の割合は?(9/28)
15日時点での総人口に占める高齢者の割合は?
- (A)28.7%
- (B)30.7%
- (C)32.7%
世界の金融機関がマネーロンダリングを黙認していたことを示す文書は?(9/29)
世界の金融機関がマネーロンダリング(資金洗浄)を黙認していたことを示す文書は?
- (A)フィンク文書
- (B)フィンセン文書
- (C)フィンテック文書
議員定数の3分の1以上を削減することになった国は?(9/30)
国民投票により議員定数の3分の1以上を削減することになった国は?
- (A)イタリア
- (B)スペイン
- (C)ポルトガル
ノーベル賞の賞金額は?(10/1)
今年、引き上げられたノーベル賞の各賞の賞金額は?
- (A)約1億2000万円
- (B)約2億4000万円
- (C)約3億6000万円
小学校1クラス(2年生以上)の上限人数は?(10/2)
義務標準法で定められている小学校1クラス(2年生以上)の上限人数は?
- (A)35人
- (B)40人
- (C)45人
【正解】2020年9月28日-10月2日掲載分
【正解】総人口に占める高齢者の割合は?(9/28)
(A)28.7%
- 21日の敬老の日に総務省が高齢者人口について発表
- 65歳以上の高齢者の人口は3617万人で、総人口に占める割合は28.7%
- 就業者全体に占める高齢者の割合も過去最高の13.3%となっている
【正解】世界の金融機関がマネーロンダリングを黙認していたことを示す文書は?(9/29)
(B)フィンセン文書
- フィンセンとは、アメリカ財務省の金融犯罪取締ネットワーク(Financial Crimes Enforcement Network)の略称
- フィンセン文書とは、世界の金融機関の疑わしい取引を記した米国政府の文書
- 文書には世界の金融機関が麻薬犯罪などに関連する資金洗浄を黙認していると記されている
【正解】議員定数の3分の1以上を削減することになった国は?(9/30)
(A)イタリア
- イタリアで議員定数削減の是非を問う国民投票が20-21日に実施された
- 議員定数削減への賛成票が7割近くとなり、定数削減が決定
- 上下両院の定数が945議席から600議席へ減らされることになりました
【正解】ノーベル賞の賞金額は?(10/1)
(A)約1億2000万円
- ノーベル財団が今年のノーベル賞の賞金を1000万クローナ(約1億2000万円)に引き上げると発表
- 昨年までの900万クローナ(約1億600万円)から約1割のアップ
- ノーベル賞の賞金は財団の資産運用益で賄われている
【正解】小学校1クラス(2年生以上)の上限人数は?(10/2)
(B)40人
- 菅政権による教育改革として1クラス30人学級とする案が検討されている
- 現行では小学校1クラスは40人(1年生のみ35人)と上限を義務標準法で規定
- 30人学級実現のためには教員確保のための財源などが必要となる