時事問題(2020年10月26日-30日掲載分)
2020年10月4週の目次
- 菅首相として初めて訪問した外国は?(10/26)
- 「アメリカ版はやぶさ」と呼ばれる探査機は?(10/27)
- 米司法省が反トラスト法違反で提訴した企業は?(10/28)
- 9月の訪日外国客で最も多かった国・地域は?(10/29)
- 日本が23日に署名した経済連携協定の相手国は?(10/30)
- 【正解】菅首相として初めて訪問した外国は?(10/26)
- 【正解】「アメリカ版はやぶさ」と呼ばれる探査機は?(10/27)
- 【正解】米司法省が反トラスト法違反で提訴した企業は?(10/28)
- 【正解】9月の訪日外国客で最も多かった国・地域は?(10/29)
- 【正解】日本が23日に署名した経済連携協定の相手国は?(10/30)
菅首相として初めて訪問した外国は?(10/26)
菅首相が首相として初めて訪問した外国は?
- (A)ベトナム
- (B)ミャンマー
- (C)オーストラリア
「アメリカ版はやぶさ」と呼ばれる探査機は?(10/27)
小惑星への着陸に成功した「アメリカ版はやぶさ」と呼ばれる探査機は?
- (A)フォボス・グルント
- (B)オシリス・レックス
- (C)ニュー・ホライズンズ
米司法省が反トラスト法違反で提訴した企業は?(10/28)
米司法省が20日に反トラスト法違反で提訴した企業は?
- (A)アップル
- (B)アマゾン
- (C)グーグル
9月の訪日外国客で最も多かった国・地域は?(10/29)
9月の訪日外国人旅行者で最も多かった国・地域は?
- (A)中国
- (B)韓国
- (C)ベトナム
日本が23日に署名した経済連携協定の相手国は?(10/30)
日本が23日に署名した経済連携協定はどの国とのものか?
- (A)カナダ
- (B)イギリス
- (C)オーストラリア
【正解】2020年10月26日-30日掲載分
【正解】菅首相として初めて訪問した外国は?(10/26)
(A)ベトナム
- 菅首相が首相就任後の初外遊でベトナムを19日に訪問
- フック首相との首脳会談では経済や安全保障の面で協力することで合意
- 菅首相はベトナムに続いてインドネシアも訪問しました
【正解】「アメリカ版はやぶさ」と呼ばれる探査機は?(10/27)
(B)オシリス・レックス
- アメリカの探査機オシリス・レックスが小惑星ベンヌへの着陸に成功
- 岩石を採取し、2023年9月に帰還予定
- オシリス・レックスは「アメリカ版はやぶさ」とも呼ばれる
【正解】米司法省が反トラスト法違反で提訴した企業は?(10/28)
(C)グーグル
- 米司法省が20日にネット検索大手のグーグルを反トラスト法違反で提訴
- 独占的な地位を利用して消費者に自社サービスを利用させているという疑い
- マイクロソフトは同様の疑いで1998〜2002年に提訴されている
【正解】9月の訪日外国客で最も多かった国・地域は?(10/29)
(A)中国
- 9月の訪日外国人旅行者数が1万3700人だったと日本政府観光局が21日に発表
- 訪日外国人旅行者数が1万人を超えたのは半年ぶり
- 国・地域別で最も多かったのは中国(3000人)で次いでベトナム(2700人)となった
【正解】日本が23日に署名した経済連携協定の相手国は?(10/30)
(B)イギリス
- 23日に日英両政府が経済連携協定(EPA)に署名
- EUを離脱したイギリスとのあいだで日欧EPA(2019年2月発効)に代わるものとなる
- 協定により日本車のイギリスへの輸出関税は2026年に撤廃される